検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国教育史 上卷(現代中国学術選)

著者名 郭 斉家/著
著者名ヨミ カク セイカ
出版者 樹立社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108068719372.2/カク/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
372.22 372.22
中国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952372231
書誌種別 和図書(一般)
著者名 郭 斉家/著   上山 春菜/監訳   朴 麗華/訳   楊 玲/訳
著者名ヨミ カク セイカ ウエヤマ ハルナ ボク レイカ ヨウ レイ
出版者 樹立社
出版年月 2025.9
ページ数 20,606p
大きさ 22cm
ISBN 4-910326-21-4
分類記号 372.22
分類記号 372.22
書名 中国教育史 上卷(現代中国学術選)
書名ヨミ チュウゴク キョウイクシ
内容紹介 長い歴史の中で、社会現象としての教育の発生・発展・進化という「運動形態」を研究する中国教育史の本。上卷は、原始的な自然形態の教育から、漢代の文教政策、唐代の科挙制度、陸九淵の教育思想までを収録。
著者紹介 湖北省武漢市出身。北京師範大学教育学部教授。同大学珠海分校法政学院教授等。
叢書名 現代中国学術選

(他の紹介)目次 序論
始的な自然形態の教育から古代学校の発芽まで
夏・商・西周時代における官学制度の設立と「六芸」教育の形成
春秋戦国時代における個人自由講義の台頭と古代教育論の創始
孔子の教育思想
孟子と荀子の教育思想
『礼記』の教育思想
墨子の教育思想
儒墨道法各家の教育思想の比較
斉国の稷下学宮
秦代の教育
漢代の文教政策
漢代の教育制度と選士制度
董仲舒の教育思想
王充の教育思想
魏晋南北朝時代の教育制度と選士制度
嵇康と顔之推の教育思想
隋唐代の文教政策と教育制度
唐代の科挙制度
韓愈の教育思想
柳宗元の教育思想
宋代の文化教育の政策、教育における改革、教育制度と選士制度
宋代の書院と蒙学
朱熹の教育思想
陸九淵の教育思想


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。