検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難民条約と庇護法制 

著者名 高宅 茂/著
著者名ヨミ タカヤ シゲル
出版者 日本加除出版
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108066887329.9/タカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
329.94 329.94
出入国管理及び難民認定法 庇護権 難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952370703
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高宅 茂/著
著者名ヨミ タカヤ シゲル
出版者 日本加除出版
出版年月 2025.9
ページ数 14,253p
大きさ 21cm
ISBN 4-8178-5012-6
分類記号 329.94
分類記号 329.94
書名 難民条約と庇護法制 
書名ヨミ ナンミン ジョウヤク ト ヒゴ ホウセイ
副書名 庇護制度の変遷と令和5年改正入管法
副書名ヨミ ヒゴ セイド ノ ヘンセン ト レイワ ゴネン カイセイ ニュウカンホウ
内容紹介 難民条約及び難民議定書の規定内容を概観した上で、難民認定制度及び一時庇護のための上陸許可制度を創設した昭和56年の改正、平成16年・令和5年の改正の考え方と背景を検討し、現行の庇護法制について明らかにする。
著者紹介 東京都立大学大学院社会科学研究科基礎法学専攻博士課程単位取得退学。元法務省入国管理局長。元日本大学危機管理学部教授。著書に「高度人材ポイント制」など。

(他の紹介)目次 第1章 「難民」と「庇護」(「難民」の意義
「庇護」と「迫害」の意義)
第2章 難民認定制度の創設と変遷及び補完的保護対象者の認定制度(難民条約の2条から34条までの規定
難民認定制度の創設―昭和56年の改正
難民認定制度の変遷と補完的保護対象者制度の創設)
第3章 現行の庇護法制(暫定的庇護
確定的庇護
庇護政策と庇護法制)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 髙宅 茂
 1951年2月12日生まれ。2021年3月日本大学退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。