蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
| 1 |
0108059155 | 445/ハジ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 1階子ども |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドゥアール・アルタリーバ ギリェン・アングラーダ‐エスクデ シェダード・カイド=サラーフ・フェロン ミケル…
宇宙開発×テクノロジー : 半導体…
浦岡 行治/著
宇宙開発の歴史 : スプートニクか…
川口 淳一郎/著
世界の宇宙開発・ロケット図鑑
寺薗 淳也/監修
月は誰のもの? : 南極、海洋、ア…
A.C.グレイリ…
日本の探査機と宇宙開発技術 : …3
中村 正人/監修
日本の探査機と宇宙開発技術 : …2
中村 正人/監修
宇宙開発プロジェクト大図鑑3
宇宙開発プロジェクト大図鑑2
宇宙開発プロジェクト大図鑑1
日本の探査機と宇宙開発技術 : …1
中村 正人/監修
宇宙でウンチ : みんなの知らない…
A.ボンドー=ス…
未来が楽しみになる宇宙のおしごと図…
林 公代/著
お仕事さくいん : 宇宙や乗りもの…
DBジャパン/編…
月探査の大研究 : 月の基礎知識か…
佐伯 和人/監修
宇宙の水を求めて : 水探査から始…
長谷部 信行/著…
図解でバッチリわかる宇宙旅行おもし…
鈴木 喜生/監修
宇宙開発の思想史 : ロシア宇宙主…
フレッド・シャー…
宇宙に命はあるのか : 生命の起源…
小野 雅裕/著
宇宙の地政学
倉澤 治雄/著
月に移住!?宇宙開発物語
荒舩 良孝/文,…
宇宙ビジネスのための宇宙法入門
小塚 荘一郎/編…
宇宙に行ったらこうだった! : 宇…
山崎 直子/著
ロシア宇宙主義
ボリス・グロイス…
未来に飛び立つ最新宇宙技術3
渡辺 勝巳/監修
未来に飛び立つ最新宇宙技術2
渡辺 勝巳/監修
宇宙地政学と覇権戦争 : 無法地帯…
ティム・マーシャ…
「はやぶさ2」は何を持ち帰ったのか…
橘 省吾/著
日本の宇宙政策を考える : 今後1…
国立国会図書館調…
新領域安全保障 : サイバー・宇宙…
笹川平和財団新領…
未来に飛び立つ最新宇宙技術1
渡辺 勝巳/監修
ビジュアルNASA図鑑 : 宇宙開…
ビル・シュワルツ…
有人宇宙学 : 宇宙移住のための3…
山敷 庸亮/編
宇宙をめざせ!科学実験大図鑑 : …
JAXA宇宙教育…
宇宙ベンチャーの時代 : 経営の視…
小松 伸多佳/著…
宇宙空間の利用をめぐる動向と課題
国立国会図書館調…
かせい : ちきゅうのみなさん、よ…
ステイシー・マカ…
宇宙大航海時代 : 「発見の時代」…
JAXA宇宙大航…
2025年、人類が再び月に降り立つ…
寺薗 淳也/[著…
宇宙開発の不都合な真実
寺薗 淳也/著
すばらしき宇宙の図鑑 : 宇宙飛行…
野口 聡一/著
宇宙食になったサバ缶
小坂 康之/著,…
僕たちはいつ宇宙に行けるのか
山崎 直子/著,…
宇宙開発をみんなで議論しよう
呉羽 真/編,伊…
宇宙プロジェクト開発史アーカイブ
鈴木 喜生/著
はやぶさと日本人 : 私たちが手に…
永山 悦子/著
宇宙の研究開発利用の歴史 : 日本…
渡邉 浩崇/編著…
本気で考える火星の住み方
齋藤 潤/著,渡…
さばの缶づめ、宇宙へいく : 鯖街…
小坂 康之/著,…
JAXAの先生!宇宙のきほんを教え…
中谷 一郎/著
地球を飛び出せ!宇宙探査 : 「は…
荒舩 良孝/著,…
宇宙飛行士野口聡一の全仕事術 : …
野口 聡一/著
火星の歩き方
臼井 寛裕/著,…
超速でわかる!宇宙ビジネス : 図…
片山 俊大/著
図解でわかる14歳からの宇宙活動計…
インフォビジュア…
星間空間の時代 : ボイジャー太陽…
ジム・ベル/著,…
「はやぶさ2」のはるかな旅 : 史…
的川 泰宣/監修…
日本宇宙開発夜話
稲田 伊彦/著,…
世界の宇宙ビジネス法
小塚 荘一郎/編…
NASAアート : グラフィックス…
ピアース・ビゾニ…
火星は…
スザンヌ・スレー…
「はやぶさ2」リュウグウからの玉手…
山下 美樹/文,…
スペース・コロニー宇宙で暮らす方法
向井 千秋/監修…
「はやぶさ2」が拓く人類が宇宙資源…
川口 淳一郎/著
宇宙に行ったらこうだった! : 宇…
山崎 直子/著
はやぶさ2の記録 : サイエンスド…
「はやぶさ…ミッション&メカニカル編
吉川 真/監修
人類はふたたび月を目指す
春山 純一/著
「はやぶさ2」が舞い降りた日々 :…
的川 泰宣/著
地球・宇宙探検
吉川 真/監修
宇宙の話をしよう
小野 雅裕/作,…
はやぶさ2最強ミッションの真実
津田 雄一/著
宇宙からの帰還
立花 隆/著
宇宙のがっこう
JAXA宇宙教育…
ビジュアル大図鑑宇宙探査の歴史
ロジャー・D.ロ…
ゼロからはじめる力 : 空想を現実…
堀江 貴文/著
宇宙探査ってどこまで進んでいる? …
寺薗 淳也/著
宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器6…
小谷 太郎/著
シリーズ<宇宙総合学>4
京都大学宇宙総合…
シリーズ<宇宙総合学>1
京都大学宇宙総合…
シリーズ<宇宙総合学>3
京都大学宇宙総合…
シリーズ<宇宙総合学>2
京都大学宇宙総合…
星宙(ほしぞら)の飛行士 : 宇宙…
油井 亀美也/著…
宇宙の地政学 : 科学者・軍事・…下
ニール・ドグラー…
宇宙の地政学 : 科学者・軍事・…上
ニール・ドグラー…
銀河帝国は必要か? : ロボットと…
稲葉 振一郎/著
月はすごい : 資源・開発・移住
佐伯 和人/著
宇宙飛行士はどうやってウンチをする…
キッズトリビア倶…
月へ : 人類史上最大の冒険 : …
ロッド・パイル/…
ゼロからわかる宇宙防衛 : 宇宙開…
大貫 剛/著
地球から宇宙をめざせ!
アレクサンドラ・…
宇宙探査ってどこまで進んでいる? …
寺薗 淳也/著
3つのアポロ : 月面着陸を実現さ…
的川 泰宣/著
元JAXA研究員も驚いた!ヤバい「…
谷岡 憲隆/著
NASAを築いた人と技術 : 巨大…
佐藤 靖/著
人類、宇宙に住む : 実現への3つ…
ミチオ・カク/著…
月着陸船開発物語
トーマス・J.ケ…
キュリオシティ : ぼくは、火星に…
マーカス・モート…
中国の宇宙開発 : 中国は米国やロ…
林 幸秀/著
火星を知る!
三品 隆司/構成…
きみは宇宙飛行士! : 宇宙食・宇…
ロウイー・ストー…
前へ
次へ
| (他の紹介)内容紹介 |
火星にまさるところなし?火星のくらしは驚きがいっぱい。人類がやがて住むかもしれない「火星」のくらしを科学的に考察! |
| (他の紹介)目次 |
神話 火星と地球:姉と妹 フォボスとダイモス 太陽風 宇宙線 大気 気候 水 なかなか到着できない 軌道 ちょとだけ軌道の力学 火星を目指す宇宙船/打ち上げ 重力と遊ぶ 未来の宇宙旅行 さいしょの基地をつくる 火星の都市 住宅と居住エリア 1人の人にかかる費用 地域でのくらし エネルギー 公園と緑地 火星の食事 交通 社会 テラフォーミング |
| (他の紹介)著者紹介 |
アルタリーバ,エドゥアール デザイナー、イラストレーター。小規模な独立系制作会社アラババラ(本づくりを手がけ、子ども向けのノンフィクション作品もつくっている会社)の共同設立者。好きなことは絵本やゲームやアニメーションやアプリをつくること。実際に役に立ったり、勉強になったり、だいじなことを考えたりする内容の、もちろん楽しくもある入門書づくりも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アングラーダ‐エスクデ,ギリェン 天体物理学博士。観測天文学、観測機器、地球外生命探査の研究者。2016年にプロキシマbを発見したチームのリーダー。アメリカ、ドイツ、イギリス、スペインなどいろいろな国の学術機関で研究をしてきた。博物館や国際機関と協力して、科学コミュニケーションの分野でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フェロン,シェダード・カイド=サラーフ 向学心に燃える物理学者であり化学者。とくに幼い子どもたちに科学を説明することが大好き。じぶんのまわりを取りまく世界をもっと知りたいと思う人に向けて、科学の本をわかりやすく書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スレダ=アンフレス,ミケル 航空宇宙工学博士。物理学者。大学で講義をしたり、宇宙探査やいつまでも住み続けられる惑星居住地の研究をしたりしている。研究のほかには、じぶんのプロジェクト「ガイア・シエンシア(地球の科学)」で、いろいろな年齢の人たちに科学をわかりやすく伝える活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わたなべ じゅんいち 渡部潤一。天文学者。東京大学理学部天文学科卒業。東京大学大学院理学系研究科天文学専門課程博士課程中退。理学博士。専門は惑星科学、太陽系天文学。国立天文台副台長を経て、現在は同天文台天文情報センター長・上席教授、総合研究大学院大学教授。国際天文学連合(IAU)元副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ