検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化共生のためのテキストブック 

著者名 松尾 知明/著
著者名ヨミ マツオ トモアキ
出版者 明石書店
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108061672361.5/マツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
361.5 361.5
多文化主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952365261
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松尾 知明/著
著者名ヨミ マツオ トモアキ
出版者 明石書店
出版年月 2025.8
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5977-9
分類記号 361.5
分類記号 361.5
書名 多文化共生のためのテキストブック 
書名ヨミ タブンカ キョウセイ ノ タメ ノ テキストブック
内容紹介 さまざまな学習材を通して、異なる文化をもつ人々と共に生きる「多文化共生」について学べるテキストブック。「文化とは何か」など、各章のテーマごとにポイント、キーワード、課題を設ける。書き込み欄あり。
著者紹介 法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は多文化教育とカリキュラム。著書に「アメリカの現代教育改革」など。

(他の紹介)目次 第1部 グローバリゼーションと多文化共生(グローバリゼーションとは
グローバリゼーションと社会変動
多文化共生のパースペクティブ)
第2部 多文化社会に生きる(文化とは何か
現実はつくられる―女性と男性
外国人として生きる
マイノリティとマジョリティ
多文化社会と社会統合のあり方)
第3部 グローバル社会に生きる(つながる世界―世界を見るレンズ
南北問題を考える
環境問題を考える
平和問題を考える
国際協力と開発)
第4部 多文化共生社会をめざして(日本社会と日本人であること
未来をつくるために)
(他の紹介)著者紹介 松尾 知明
 法政大学キャリアデザイン学部教授。国立教育政策研究所総括研究官等を経て現職。専門は、多文化教育とカリキュラム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。