蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
図鑑中国絵画の歴史
|
| 著者名 |
馮 翰林/編著
|
| 著者名ヨミ |
フウ カンリン |
| 出版者 |
東京書籍
|
| 出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
| 1 |
0108061938 | 722.2/フウ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新聞人のまなざし : 上野有竹と日…
仏教美術研究上野…
故宮の名画を読む : 秘められた背…
余 輝/著,河内…
中国絵画史図鑑上巻
『中国絵画史図鑑…
中国絵画史図鑑下巻
『中国絵画史図鑑…
タンカ : チベット仏教美術の精華
王 海霞/主編,…
チベット仏教絵画集成 : タ…第7巻
田中 公明/編,…
中国絵画入門
宇佐美 文理/著
中国出土壁画全集8
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集別巻
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集10
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集9
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集7
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集6
徐 光冀/総監修…
チベット仏教絵画集成 : タ…第6巻
田中 公明/編,…
中国出土壁画全集4
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集3
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集5
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集2
徐 光冀/総監修…
中国出土壁画全集1
徐 光冀/総監修…
米芾『画史』註解下
古原 宏伸/著
歴代名画記 : <気>の芸術論
宇佐美 文理/著
米芾『画史』註解上
古原 宏伸/著
臥遊 : 中国山水画-その世界
小川 裕充/著
王振德
王振德/绘
チベット絵画の歴史 : 偉大な絵師…
ディヴィッド・ジ…
チベット仏教絵画集成 : タ…第5巻
田中 公明/編,…
中国山水画の誕生
マイケル・サリヴ…
中国画巻の研究
古原 宏伸/著
タンカの精華 : 玉重コレクション
田中 公明/編纂…
四季の旋律を奏でる鄧林絵画展 : …
鄧 林/[作],…
中国画論の研究
古原 宏伸/著
花鳥・山水画を読み解く : 中国絵…
宮崎 法子/著
チベット仏教絵画集成 : タ…第4巻
田中 公明/編,…
歴代名画記2
張 彦遠/[撰]…
歴代名画記1
張 彦遠/[撰]…
肉麻(ろうまあ)図譜 : 中国春画…
中野 美代子/著
チベット仏教絵画集成 : タ…第3巻
田中 公明/編
チベット仏教絵画集成 : タ…第2巻
田中 公明/編
チベット仏教絵画集成 : タ…第1巻
田中 公明/編
20世紀の中国絵画展 : 日中国交…
渋谷区立松濤美術…
中国絵画史事典
王 伯敏/著,遠…
中国絵画のみかた
王 耀庭/著,桑…
中国絵画史下 図版 註・年表・索引
鈴木 敬/著
中国絵画史下
鈴木 敬/著
海外所在中国…アメリカ・カナダ編 下
東京大学東洋文化…
海外所在中国…アメリカ・カナダ編 上
東京大学東洋文化…
中国近代名画家図鑑
許礼平/編
島田修二郎著作集2
島田 修二郎/著
島田修二郎著作集1
島田 修二郎/著
中国の墨竹 : 特別展-橋本コレク…
渋谷区立松濤美術…
文人画粋編 : 中国篇3
文人画粋編 : 中国篇10
文人画粋編 : 中国篇9
文人画粋編 : 中国篇8
文人画粋編 : 中国篇7
文人画粋編 : 中国篇6
文人画粋編 : 中国篇5
文人画粋編 : 中国篇4
文人画粋編 : 中国篇2
文人画粋編 : 中国篇1
中国絵画の歴史と鑑賞
毛利 和美/訳著
水墨画歳時記
毛利 和美/著
中国画人伝
陳 舜臣/著
中国絵画史中之1
鈴木 敬/著
中国絵画史中之1
鈴木 敬/著
画論
古原 宏伸/[訳…
中国絵画史上 図版
鈴木 敬/著
中国絵画史上
鈴木 敬/著
和刻本書画集成第8輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第2輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第5輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第7輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第1輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第3輯
西川 寧/編,長…
和刻本書画集成第6輯
西川 寧/編,長…
歴代名画記2
張 彦遠/[撰]…
歴代名画記2
張 彦遠/[撰]…
歴代名画記1
張 彦遠/[撰]…
歴代名画記1
張 彦遠/[撰]…
和刻本書画集成第4輯
西川 寧/編,長…
故宮名画選萃 : 中華民国国立故宮…
国立故宮博物院/…
中国書画話
長尾 雨山/著
石濤 八大山人
[石濤/ほか画]
支那画人研究
八幡 関太郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1009952365124 |
| 書誌種別 |
和図書(一般) |
| 著者名 |
馮 翰林/編著
飛田 優樹/日本語版監修
飛田 優樹/訳
三村 一貴/訳
|
| 著者名ヨミ |
フウ カンリン トビタ ユウキ トビタ ユウキ ミムラ カズキ |
| 出版者 |
東京書籍
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
287p |
| 大きさ |
31cm |
| ISBN |
4-487-81776-4 |
| 分類記号 |
722.2
|
| 分類記号 |
722.2
|
| 書名 |
図鑑中国絵画の歴史 |
| 書名ヨミ |
ズカン チュウゴク カイガ ノ レキシ |
| 内容紹介 |
魏晋南北朝時代〜清代末期の中国絵画史を一望するオールカラーの作品集。名画の背景にある物語や伝説、表現の工夫・技法、画家の生涯などを多角的に解説。名品「千里江山図」「清明上河図」を約3メートルの片観音製本で紹介。 |
| 著者紹介 |
中央美術学院人文学院文化遺産学系修士課程修了。 |
| (他の紹介)内容紹介 |
厳選した74作品を大判、高精細、オールカラーで掲載。名画の背景にある物語や伝説、表現の工夫・技法、画家の生涯などを多角的に解説。数多くの部分拡大図を交えながら、中国絵画の楽しみ方を余すところなく紹介する。中国絵画の全体像を編年的に一望する本邦初の作品集!魏晋南北朝時代から清代末期まで長大な中国絵画の流れを74作品で一望。なかでも北宋時代の名品「千里江山図」「清明上河図」は圧巻約3メートルの片観音製本で紹介。執筆および日本語版監修と翻訳は中国と日本の若き俊英が手掛け、中国絵画史研究に新風を吹き込む。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 魏晋南北朝の絵画 200〜589年 第2章 隋唐の絵画 581〜907年 第3章 五代の絵画 907〜960年 第4章 宋代の絵画 960〜1279年 第5章 元代の絵画 1271〜1368年 第6章 明代の絵画 1368〜1644年 第7章 清代の絵画 1644〜1912年 |
| (他の紹介)著者紹介 |
馮 翰林 1993年生まれ。北京在住。2015年に中央美術学院を卒業後、同人文学院文化遺産学系修士課程に進学、邵彦教授の下で古代中国書画の鑑定と研究を専攻する。2018年、修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飛田 優樹 1995年生まれ、栃木県宇都宮市出身。2020年、東京大学大学院人文社会系研究科(美術史学)博士前期課程修了。2025年、同博士後期課程を単位取得満期退学。2022年より、黒川古文化研究所に研究員として勤務。中国書画、特に明清時代の文人画を主な研究対象としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三村 一貴 1992年生まれ、神奈川県横須賀市出身。2019年、東京大学大学院人文社会系研究科(中国語中国文学)博士前期課程修了。2025年、同博士後期課程を単位取得満期退学。関東学院大学法学部非常勤講師(現代中国語)。専門は中国語学(上古漢語文法)。古典中国語(いわゆる漢文)を言語学の視点から研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ