検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体の意味 

著者名 マーク・ジョンソン/著
著者名ヨミ マーク ジョンソン
出版者 新曜社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108059759114.2/ジョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
114.2 114.2
心身関係 認知科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952364307
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マーク・ジョンソン/著   小熊 正久/訳
著者名ヨミ マーク ジョンソン オグマ マサヒサ
出版者 新曜社
出版年月 2025.8
ページ数 16,370,23p
大きさ 21cm
ISBN 4-7885-1885-8
分類記号 114.2
分類記号 114.2
書名 身体の意味 
書名ヨミ シンタイ ノ イミ
副書名 人間的理解の美学
副書名ヨミ ニンゲンテキ リカイ ノ ビガク
内容紹介 人間にとって意味は、世界との身体的なつながり上に築かれる-。認知に関する心理学、言語学、神経科学の最新知見や現象学とプラグマティズムの背景から大胆で新しい心と理性の概念を提示する。
著者紹介 フィリップ・H.ナイト自由学芸・科学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 人間にとって意味は、世界との身体的なつながりの上に築かれる。イメージ、感情、隠喩など、意味形成は環境との多様な身体的関わりに根ざす。その経験が哲学的思索の基盤であり、芸術は意味を見つける人間の根源的な営みである。認知に関する心理学・言語学・神経科学の最新知見や現象学とプラグマティズムの背景から大胆で新しい心と理性の概念を提示。認知科学における数多くの古典的著作で知られる、M.ジョンソンの最新作。
(他の紹介)目次 序論 意味は言葉以上で、概念よりも深い
第一部 身体的意味と感じられる意味合い(生の動き
大きな赤ん坊
「感情が第一だから」―意味の情動的諸次元
意味は生の質に基づく
ウィリアム・ジェームズの「しかし」を感じること―推理と論理の美学)
第二部 身体化された意味と心の科学(有機体―環境の連結における意味の起源―心の非表象的見解
シンボル的意味の肉体的根源
意味に関する脳の役割
身体化された意味から抽象的思考へ)
第三部 身体化された意味、美学、そして芸術(意味―形成の範例としての芸術
音楽と意味の流れ
身体の意味)
(他の紹介)著者紹介 小熊 正久
 1951年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学(1980)。山形大学名誉教授。文学博士。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。