検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司法福祉 

著者名 日本司法福祉学会/編
著者名ヨミ ニホン シホウ フクシ ガッカイ
出版者 生活書院
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108059981369.7/シホ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
更生保護 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952364155
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本司法福祉学会/編
著者名ヨミ ニホン シホウ フクシ ガッカイ
出版者 生活書院
出版年月 2025.7
ページ数 333p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-187-7
分類記号 369.75
分類記号 369.75
書名 司法福祉 
書名ヨミ シホウ フクシ
内容紹介 日本における司法福祉(司法ソーシャルワーク)の内容を網羅的に解説。各種法制度の改正、社会福祉士・精神保健福祉士養成の最新指定科目・受験科目に対応。切り取って使うテキストデータ請求券付き。

(他の紹介)内容紹介 刑事司法は人を扱う領域であり、人を扱う業務である限りそこに人のウェルビーングのために働くソーシャルワーカーが存在しなければならない!各種法制度の改正や、社会福祉士・精神保健福祉士養成の最新指定科目・受験科目に対応し、現時点の日本における司法福祉(司法ソーシャルワーク)の内容を網羅。「権利擁護を支える法制度」「刑事司法と福祉」を担当する教育者、同領域および関連領域の研究者、この領域の教育や研究を志す学生、必携必読!「司法福祉」の神髄を学ぶ刊行13年目にしての全面改訂版、ここに刊行。
(他の紹介)目次 序章 『司法福祉 全面改訂版』の刊行に寄せて―山口幸男司法福祉論をどう継承するか
理論編(司法福祉の概念・定義と領域
児童福祉と司法
少年司法制度
刑事司法と福祉
更生保護 ほか)
実践編(子どもの意見表明
知的障害者の意思決定支援
認知症高齢者の意思決定支援
司法領域における社会福祉専門職の調査と意見提出
司法領域における多職種連携とソーシャルワーカーの役割 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。