蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
| 1 |
0108054123 | 487.5/ニホ/ | 貸出禁止 | 在庫 | 2階参考 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
細谷 和海 内山 りゅう 藤田 朝彦 川瀬 成吾 井藤 大樹
深海魚の玉手箱 : 街中で探す深海
盛口 満/著
日本の深海魚図鑑
岡本 誠/編著,…
生き物係のための淡水魚飼育ガイド …
渡辺 昌和/著
出会った魚がわかる図鑑 : 子ども…
杉本 幹/監修,…
深海魚に会える海 : 日本でいちば…
堀口 和重/写真…
ゆかいな魚たち : フグ、ハリセン…
福井 歩/写真・…
魚
本村 浩之/総監…
タモ網1本ではじめられる魚とり :…
仲 義輝/著
深海魚コレクション : エックス線…
篠原 現人/著
人と魚の不思議な関係
ボルメランジェ・…
びっくり深海魚 : 世にも奇妙なお…
尼岡 邦夫/著
カリブ先生のおさかな赤ちゃん珍図鑑
鈴木 香里武/著…
日本の淡水魚図鑑 : 魚の生息環境…
田口 哲/著,井…
じぶんでよめるさかなずかん
成美堂出版編集部…
魚の教え : 科学で考える食育…上巻
魚の教え : 科学で考える食育…下巻
世界温帯域の淡水魚図鑑
佐土 哲也/文,…
日本の淡水魚 : 写真検索
細谷 和海/編・…
なるほど!魚の漢字
魚類学の百科事典
日本魚類学会/編
回転寿司になれる魚図鑑 : お寿司…
松浦 啓一/監修…
日本の海水魚 : 写真検索
吉野 雄輔/写真…
怪魚・珍魚大百科
本村 浩之/監修
日本魚類館 : 精緻な写真と詳しい…
中坊 徹次/編・…
ギョギョギョ!おしえて!さかなク…2
さかなクン/著・…
魚はすごい
井田 齊/著
難読誤読魚介類漢字よみかた辞典
日外アソシエーツ…
なぜ?の図鑑 魚
本村 浩之/監修
日本の淡水魚 : 写真検索
細谷 和海/編・…
魚介類別名辞典
日外アソシエーツ…
日本の淡水魚 : 写真検索
細谷 和海/編・…
ギョギョギョ!おしえて!さか…[1]
さかなクン/著・…
魚類レファレンス…2004-2014
日外アソシエーツ…
魚
本村 浩之/監修
魚
井田 齊/監修・…
キンギョはなぜ海がきらいなのか?
金子 豊二/著
毒魚の自然史 : 毒の謎を追う
松浦 啓一/編著…
日本の淡水魚258
松沢 陽士/著,…
日本産魚類全種の学名 : 語源と解…
中坊 徹次/著,…
くらべてわかる淡水魚 : 識別ポイ…
斉藤 憲治/文,…
海水魚 : ひと目で特徴がわかる図…
加藤 昌一/写真…
日本の海水魚と海岸動物図鑑1719…
小林 安雅/著
富山湾魚類(おさ…最終号[第52号]
坂下 顕/著
幼魚ハンドブック
小林 安雅/著
カジカおじさんの川語り
稗田 一俊/文・…
日本産稚魚図鑑2
沖山 宗雄/編
日本産稚魚図鑑1
沖山 宗雄/編
淡水魚識別図鑑 : 日本で見られる…
田口 哲/著,細…
きれいですごい魚
赤木 かん子/文…
魚
瀬能 宏/監修
深海魚ってどんな魚 : 驚きの形態…
尼岡 邦夫/著
ふしぎな深海魚図鑑 : 世界でいち…
北村 雄一/絵と…
ふしぎな深海魚図鑑 : 太平洋をわ…
北村 雄一/絵と…
日本産魚類検索 : 全種の同定3
中坊 徹次/編
日本産魚類検索 : 全種の同定2
中坊 徹次/編
日本産魚類検索 : 全種の同定1
中坊 徹次/編
ダーウィンフィッシュ : ダーウィ…
ダニエル・ポーリ…
ふしぎな深海魚図鑑 : 海の底まで…
北村 雄一/絵と…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…5
中村 征夫/写真…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…6
中村 征夫/写真…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…4
中村 征夫/写真…
身近な魚のものがたり : イワシ・…
小泉 光久/文,…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…3
中村 征夫/写真…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…2
中村 征夫/写真…
さかなクンと中村征夫の海のおさか…1
中村 征夫/写真…
おしえて!さかなクン3
さかなクン/文・…
魚・貝の生態図鑑
海水魚 : ひと目で特徴がわかる図…
加藤 昌一/写真…
海の魚大図鑑 : 釣りが、魚が、海…
石川 皓章/著,…
あぁ、そうなんだ!魚講座 : 通に…
亀井 まさのり/…
おしえて!さかなクン2
さかなクン/文・…
日本の海水魚
木村 義志/著
おしえて!さかなクン1
さかなクン/文・…
日本の淡水魚
木村 義志/監修
深海魚 : 暗黒街のモンスターたち
尼岡 邦夫/著
魚介類2.5万名前大辞典
日外アソシエーツ…
日本の海水魚 : 写真検索
吉野 雄輔/写真…
日本の外来魚ガイド
松沢 陽士/写真…
魚・水の生物のふしぎ
井田 齊/監修,…
磯魚ワンダー図鑑 : アラマタ版
荒俣 宏/著
末広恭雄選集4
末広 恭雄/著,…
末広恭雄選集3
末広 恭雄/著,…
東シナ海・黄海の魚類誌
山田 梅芳/著,…
末広恭雄選集2
末広 恭雄/著,…
日本の淡水魚
末広恭雄選集1
末広 恭雄/著,…
魚の大常識
林 公義/監修,…
魚
魚の名前
中村 庸夫/文・…
魚のつぶやき
高田 浩二/著
原色魚類大圖鑑解説編
多紀 保彦/監修…
原色魚類大圖鑑圖鑑編
多紀 保彦/新訂…
衆鱗図 : 高松松平家所蔵研究編
香川県歴史博物館…
魚の科学事典
谷内 透/編者代…
グラバー魚譜200選
倉場 富三郎/編…
魚の分類の図鑑 : 世界の魚の種類…
上野 輝彌/著,…
図説魚と貝の事典
望月 賢二/監修…
魚と水の生きもの超・びっくりパワー
武田 正倫/監修…
さかなのじかん
なかの ひろみ/…
びっくりギョ!ぎょ!魚! : へん…
山崎 浩二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1009952359381 |
| 書誌種別 |
和図書(一般) |
| 著者名 |
細谷 和海/編・監修
内山 りゅう/写真
藤田 朝彦/解説
川瀬 成吾/解説
井藤 大樹/解説
|
| 著者名ヨミ |
ホソヤ カズミ ウチヤマ リュウ フジタ トモヒコ カワセ セイゴ イトウ タイキ |
| 出版者 |
山と溪谷社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
583p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-635-07046-1 |
| 分類記号 |
487.5
|
| 分類記号 |
487.5
|
| 書名 |
日本の淡水魚 (山溪ハンディ図鑑) |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ タンスイギョ |
| 副書名 |
写真検索 |
| 副書名ヨミ |
シャシン ケンサク |
| 内容紹介 |
日本の淡水域に定着、すなわち継続的に繁殖が確認されている淡水魚を掲載したハンディ図鑑。写真とともに、形態、生態、分布のほか、特に注目すべき情報も記す。新種、新たに定着が確認された外来種などを追加した第4版。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。近畿大学名誉教授。農学博士。 |
| 叢書名 |
山溪ハンディ図鑑
|
| (他の紹介)内容紹介 |
日本で見られる淡水魚約335種・亜種を最新情報をもとに紹介。魚の特徴が、標本写真と解説で詳しくわかります。 |
| (他の紹介)目次 |
ヤツメウナギ目 メジロザメ目 トビエイ目 チョウザメ目 アロワナ目 カライワシ目 ウナギ目 ニシン目 コイ目 ナマズ目 サケ目 トゲウオ目 ボラ目 トウゴロウイワシ目 カダヤシ目 ダツ目 スズキ目 タウナギ目 カレイ目 フグ目 |
| (他の紹介)著者紹介 |
細谷 和海 1951年東京都生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。農学博士。近畿大学名誉教授、環境省絶滅のおそれのある汽水・淡水魚選定委員会座長。専門は魚類学および保全生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内山 りゅう 1962年東京生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒業。“水”に関わる生き物とその環境の撮影をライフワークにしている。特に淡水にこだわり、精力的に作品を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 朝彦 1978年兵庫県生まれ。近畿大学大学院農学研究科修了。農学博士。環境省関東地方環境事務所野生生物課課長補佐。専門は魚類系統分類学、保全生態学および保全分類学。主な研究対象はウグイ亜科、フナ類、外来魚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川瀬 成吾 1987年滋賀県生まれ。近畿大学大学院農学研究科修了。農学博士。現在、滋賀県立琵琶湖博物館主任学芸員。関西自然保護機構運営・編集委員。専門は魚類系統分類学および保全分類学。主な研究対象はタナゴ亜科、カマツカ亜科、モツゴ類、琵琶湖・淀川水系産淡水魚(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井藤 大樹 1988年香川県生まれ。近畿大学大学院農学研究科修了。農学博士。現在、徳島県立博物館主任。日本魚類学会編集委員。専門は魚類系統分類学、比較形態学。主な研究対象はホトケドジョウ属魚類、ミミズハゼ属魚類、オイカワ類、四国産魚類など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ