検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊藤博文の流儀 

著者名 福屋 利信/著
著者名ヨミ フクヤ トシノブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108055096289.1/イト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
289.1 289.1
伊藤 博文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952357412
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福屋 利信/著
著者名ヨミ フクヤ トシノブ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2025.8
ページ数 17,235,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09889-7
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 伊藤博文の流儀 
書名ヨミ イトウ ヒロブミ ノ リュウギ
副書名 国のため光をそへてゆきましし
副書名ヨミ クニ ノ タメ ヒカリ オ ソエテ ユキマシシ
内容紹介 近代日本を導いた偉人、伊藤博文。明治の御代において、「法の秩序」を基盤に政を為し、君主制と民主性のバランスを重視したその政治スタイルに迫る。人名・事項索引も収録。
著者紹介 博士(文学)。周南公立大学客員教授。著書に「ビートルズ都市論」など。

(他の紹介)内容紹介 近代日本を導いた偉人の思想と生涯。明治の御世において、「法の秩序」を基盤に政を為し、君主制と民主制のバランスを重視したその政治スタイルに迫る。
(他の紹介)目次 第一章 生い立ちから松下村塾入門―「中々周旋家になりそうな」―
第二章 イギリス留学―「ますらおの はじをしのびてゆくたびは」―
第三章 高杉晋作との絆―「此れ我が東行高杉君にあらずや」―
第四章 明治維新―「我々の歴史は、今ここからはじまる」―
第五章 岩倉使節団、日の丸演説―「我国旗の中央に点ぜる丸印は、昇る朝日の尊き徽章なり」―
第六章 初代内閣総理大臣、大日本帝国憲法―「天皇ハ帝国議会ノ承認ヲ経テ立法権ヲ施行ス」―
第七章 初代韓国統監―「日本は韓国を合併するの必要なし」―
第八章 暗殺―「馬鹿なやつじゃ」―
終章 梅子夫人の流儀―「おかゝ位のものじゃ」―
(他の紹介)著者紹介 福屋 利信
 1951年、生まれ。1990年、39歳で佛教大学通信教育部入学。1997年、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程入学。2001年、博士(文学)。宇部工業高等専門学校教授、山口大学国際総合科学部教授を経て、周南公立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。