検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国のトイレ革命 

著者名 周 星/著
著者名ヨミ シュウ セイ
出版者 論創社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108050584383.9/シュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
383.9 383.9
便所 中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952356613
書誌種別 和図書(一般)
著者名 周 星/著   徐 青/訳
著者名ヨミ シュウ セイ ジョ セイ
出版者 論創社
出版年月 2025.6
ページ数 14,363p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-2499-4
分類記号 383.9
分類記号 383.9
書名 現代中国のトイレ革命 
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ トイレ カクメイ
内容紹介 中国民俗学・人類学の第一人者が、広大な東西南北の地域を現地調査しながら、さまざまな時代の文献も渉猟し、中国の「トイレ」事情を浮き彫りにする。訳者解題付き。
著者紹介 中国陝西省丹鳳県生まれ。神奈川大学国際日本学部教授、同大学院歴史民俗資料学研究科教授。中國民俗学会顧問、中国芸術人類学学会副会長、中国民族学会海外理事を兼任。

(他の紹介)内容紹介 中国近代化とトイレ文化。中国民俗学・人類学の第一人者である著者が、広大な東西南北の地域を現地調査しながら、さまざまな時代の文献も渉猟し、中国の「トイレ」事情を浮き彫りにする!
(他の紹介)目次 第一章 農耕文明のトイレ文化
第二章 社会運動とトイレ改良
第三章 文明形態の変容:外部からの批判と内部の反応
第四章 トップダウンの取り組み:「国家イメージ」をめぐって
第五章 公共性:観光地のトイレから都市の公衆トイレへ
第六章 広域的な農村におけるトイレ改良の実践
第七章 トイレ革命をめぐる「言説」
第八章 「トイレ文明」のグローバル過程
第九章 東アジアにおける「トイレ文明」の成長
第十章 バスルーム:日常生活の品質アップを求める正当性
まとめ:道はあまねく存在する
付録一 排泄・出産・結婚:隠喩としての馬桶の力
付録二 「不潔/清潔」理念の変遷とトイレ革命
(他の紹介)著者紹介 周 星
 1957年中国陝西省丹鳳県生。現在、神奈川大学国際日本学部教授、同大学院歴史民俗資料学研究科教授。1989年中国社会科学院大学院法学(民俗学)博士号を取得。1989〜2000年北京大学社会学人類学研究所PD、副教授、教授、副所長歴任。2000〜2020年愛知大学国際コミュニケーション学部教授、同大学院中国研究科教授。2018〜2020年同国際中国学研究センター(ICCS)所長。2020〜現在現職。中國民俗学会顧問、中国芸術人類学学会副会長、中国民族学会海外理事を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徐 青
 中国上海市生。愛知大学を経て、2009年名古屋大学大学院にて博士(学術)取得。2009〜2011年復旦大学歴史系PD。2011〜現在、浙江理工大学外国語学院、講師、副教授、大学院指導教員、学術委員会委員。愛知大学国際問題研究所客員研究員、早稻田大学政治経済研究科訪問研究員、浙江省翻協会理事、竹久夢二学会准会員他。国際文化関係学、日本言語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。