蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
抽象表現主義
|
著者名 |
大島 徹也/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ テツヤ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2025.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0108048976 | 702.5/オオ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952355046 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
大島 徹也/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ テツヤ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2025.7 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8010-0876-2 |
分類記号 |
702.5321
|
分類記号 |
702.5321
|
書名 |
抽象表現主義 |
書名ヨミ |
チュウショウ ヒョウゲン シュギ |
副書名 |
戦後ニューヨークの前衛芸術家たちはいかにして自分たちの歴史を自分たちで作ったか |
副書名ヨミ |
センゴ ニューヨーク ノ ゼンエイ ゲイジュツカタチ ワ イカニ シテ ジブンタチ ノ レキシ オ ジブンタチ デ ツクッタカ |
内容紹介 |
1940年代後半にニューヨークで形成され、1950年代に隆盛した抽象表現主義。ときに対立しながらも芸術家たちが自主的に取り組んだ活動を通し、新たな抽象表現主義像を提示する。『Studio 138』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。ニューヨーク市立大学グラデュエートセンター美術史学科博士課程修了。多摩美術大学教授、同大学美術館館長。鹿島美術財団賞、西洋美術振興財団賞・学術賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美術学校運営、討論会、抗議運動、集会所設立、展覧会企画…ときに対立しながらも芸術家たちが自主的に取り組んだ、知られざる集団活動。その考察を通して、新たな抽象表現主義像を提示する! |
(他の紹介)目次 |
序論 抽象表現主義者たちの自主的集団活動 第一章 〈芸術家の主題〉校 一九四八‐四九年 第二章 スタジオ35 一九四九‐五〇年 第三章 “怒れる者たち” 一九五〇年 第四章 ザ・クラブ 一九四九‐六三年頃 第五章 九丁目展 一九五一年 結論 |
目次
内容細目
前のページへ