検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

集会施設等における避難安全のバリアフリーデザインの手引き 

著者名 日本建築学会/編集
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 日本建築学会
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108052705526.3/シュ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
520.91 520.91
学校建築 松本高等学校 建築物-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952354767
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本建築学会/編集
著者名ヨミ ニホン ケンチク ガッカイ
出版者 日本建築学会
出版年月 2025.6
ページ数 81p
大きさ 30cm
ISBN 4-8189-2724-7
分類記号 526.37
分類記号 526.37
書名 集会施設等における避難安全のバリアフリーデザインの手引き 
書名ヨミ シュウカイ シセツ トウ ニ オケル ヒナン アンゼン ノ バリアフリー デザイン ノ テビキ
内容紹介 集会施設の用途・規模・形態のほか、そこで開催されるイベントの多様性を前提としながら、要支援者の多様性、行動能力を踏まえて、避難安全のバリアフリーの基礎から施設計画、発災時の避難誘導や管理の方法までを幅広く解説。

(他の紹介)内容紹介 60のQ&Aでベテラン検査員が法文を解説。リノベ巧者の先駆的実例12。脱炭素大改正に対応。
(他の紹介)目次 実例編 法解釈を読む先駆的実例12(若久病院(福岡市)設計:青木茂建築工房 適法化と増改築を同時進行
テラス沼田(群馬県沼田市)設計:プランツアソシエイツ 大胆減築で商業を公共に転用
兵庫県立美術館Ando Gallery(神戸市)設計:安藤忠雄建築研究所 免震の余力を生かして新展示室
宿毛まちのえき 林邸(高知県宿毛市)設計:ナスカ 建基法以前の古民家を交流施設に
時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(埼玉県本庄市)設計:福島加津也+冨永祥子建築設計事務所 “見えない補強”でレンガ造を適法化 ほか)
法令編 確認検査員が解説、Q&A60(建築確認の必要な改修工事は何?
木造建築物の申請は何が変わった?
減築でも建築確認は必要?
屋根材のふき替えは建築確認が必要?
外壁の補修で建築確認が必要なケースは? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。