検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空間の詩人篠原一男 

著者名 奥山 信一/著
著者名ヨミ オクヤマ シンイチ
出版者 彰国社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108046772523.1/オク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952352928
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奥山 信一/著
著者名ヨミ オクヤマ シンイチ
出版者 彰国社
出版年月 2025.6
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-32219-0
分類記号 523.1
分類記号 523.1
書名 空間の詩人篠原一男 
書名ヨミ クウカン ノ シジン シノハラ カズオ
内容紹介 「住宅は芸術である」「すまいというものは広ければ広いほどよい」「虚構の空間を美しく演出したまえ」 20世紀後期の日本建築を牽引した建築家・篠原一男。言説と空間を並走した<空間の詩人>を読み解く。
著者紹介 東京都生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。建築家、東京科学大学教授。

(他の紹介)内容紹介 日本現代建築の定点を刻んだひとりの稀有な建築家、その言説と空間を読み解く。
(他の紹介)目次 1 言葉と空間(住宅論と都市論の間に
扇動と宣言―書くことの意味)
2 時間と構造(デザインゲームにリセットボタンは存在しない
知覚としての構造―「透明な構造」を読み解くヒント)
3 仮構と構想(知性の交感―多木浩二との必然的な出会い
原型住宅の意味―〈分割〉〈非分割〉そして〈連結〉へ)
4 詩の建築/建築の詩(性能評価の標的となった住宅―〈谷川俊太郎さんの家〉
一枚のスケッチと詩篇―〈谷川さんの住宅〉
美しい共犯関係―住宅と詩をめぐる〈形式〉と〈内容〉)
5 夢のまなざし(〈百年記念館〉への道のり
装飾か抽象か―篠原遺伝子を内包したカプセル〈から傘の家〉)
(他の紹介)著者紹介 奥山 信一
 建築家・東京科学大学教授。1961年東京都生まれ。1986年東京工業大学建築学科卒業。1988年同大学修士課程修了。1989年若松均とDESK5を共同設立。1992年東京工業大学大学院博士課程修了。博士(工学)。1995年東京工業大学助教授。2001年奥山アトリエ設立。2011年同大学教授(2024年東京科学大学に改称)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。