検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こわい話の時間です 

著者名 井上 雅彦/編
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ
出版者 福音館書店
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108047556913/コワ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 雅彦 芦沢 央 井上 雅彦 宇佐美 まこと 太田 忠司 加門 七海 黒 史郎 澤村 伊智 斜線堂 有紀…
2025
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952352015
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井上 雅彦/編   芦沢 央/著   井上 雅彦/著   宇佐美 まこと/著   太田 忠司/著   加門 七海/著   黒 史郎/著   澤村 伊智/著   斜線堂 有紀/著   宮部 みゆき/著   鈴木 小波/画
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ アシザワ ヨウ イノウエ マサヒコ ウサミ マコト オオタ タダシ カモン ナナミ クロ シロウ サワムラ イチ シャセンドウ ユウキ ミヤベ ミユキ スズキ サナミ
出版者 福音館書店
出版年月 2025.6
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-8340-8856-4
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 こわい話の時間です 
書名ヨミ コワイ ハナシ ノ ジカン デス
副書名 部分地獄 書き下ろし九つの短編集
副書名ヨミ ブブン ジゴク カキオロシ ココノツ ノ タンペンシュウ
内容紹介 子どものための本格的なホラーアンソロジー。斜線堂有紀「部分地獄」、澤村伊智「靴と自転車」、宮部みゆき「よあるきのうた」など、人気作家9人による書き下ろし短編を収録する。
著者紹介 東京都生まれ。「よけいなものが」で星新一ショートショートコンテスト優秀作受賞。著書に「夜の欧羅巴」など。

(他の紹介)内容紹介 ここを訪ねていらしたということは―あなたは「こわい話」を求めておられたということですね。…それも、あなたを心底、震えあがらせるような「こわい話」を。鬼のワタ抜き、知らない空き地、床に置かれたコップ、あふれだす色、透ける身体、鏡の迷路、逃れられない「責任」、小さな古い神社、大好きなぬいぐるみ。それでは―こわい話の時間です。書き下ろし九つの短編集。
(他の紹介)著者紹介 芦沢 央
 2012年『罪の余白』で野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。2018年『火のないところに煙は』で静岡書店大賞、『夜の道標』で第七六回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 雅彦
 1960年、東京都生まれ。1983年「よけいなものが」で星新一ショートショートコンテスト優秀作を受賞しデビュー。自ら企画したオリジナル・アンソロジー《異形コレクション》の監修で、1998年に第一九回日本SF大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇佐美 まこと
 1957年、愛媛県生まれ。「るんびにの子供」で第一回『幽』怪談文学賞(短編部門)大賞、『愚者の毒』で第七〇回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 忠司
 1959年、愛知県生まれ。1981年「帰郷」で星新一ショートショートコンテスト優秀作を受賞。2004年『黄金蝶ひとり』でうつのみやこども賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加門 七海
 1992年『人丸調伏令』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒 史郎
 1974年、神奈川県生まれ。2006年「夜は一緒に散歩しよ」で第1回『幽』怪談文学賞・長編部門大賞を受賞、同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤村 伊智
 1979年、大阪府生まれ。2015年『ぼぎわんが、来る』(受賞時の題名は「ぼぎわん」)で第22回ホラー小説大賞を受賞しデビュー。2019年「学校は死の匂い」(『などらきの首』収録)で第72回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斜線堂 有紀
 1993年、秋田県生まれ。2016年『キネマ探偵カレイドミステリー』で第23回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮部 みゆき【著】
 1960年、東京生まれ。『火車』で第6回山本周五郎賞、『理由』で第120回直木賞、『名もなき毒』で第41回吉田英治文学賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 小波
 漫画家・イラストレーター。2002年「週刊少年サンデー超」にて『なりきりドキホーテン』で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 えんまさん   7-33
黒 史郎/著
2 おはよう、アンちゃん   35-60
太田 忠司/著
3 青いコップ   61-84
加門 七海/著
4 きれいずかん   85-110
井上 雅彦/著
5 部分地獄   111-127
斜線堂 有紀/著
6 おやすみ、ママ   129-152
宇佐美 まこと/著
7 靴と自転車   153-177
澤村 伊智/著
8 ログインボーナス   179-204
芦沢 央/著
9 よあるきのうた   205-235
宮部 みゆき/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。