検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドラクロワの物語画と文学 

著者名 西嶋 亜美/著
著者名ヨミ ニシジマ アミ
出版者 三元社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108037649723.3/ドラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952346154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西嶋 亜美/著
著者名ヨミ ニシジマ アミ
出版者 三元社
出版年月 2025.3
ページ数 323,74p
大きさ 22cm
ISBN 4-88303-610-3
分類記号 723.35
分類記号 723.35
書名 ドラクロワの物語画と文学 
書名ヨミ ドラクロワ ノ モノガタリガ ト ブンガク
内容紹介 ドラクロワが、ダンテやシェークスピアの文学作品を絵画化するなかで、絵画独自の快楽を見出し、みずからの様式を発展させていった過程を、同時代の文脈から考察する。文学・歴史・宗教を主題とするドラクロワ作品一覧も収録。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科美学美術史学専修博士後期課程修了。尾道市立大学芸術文化学部准教授。

(他の紹介)内容紹介 「詩人であれたらどれほどよかったことか!だがせめて、絵画でつくり出すのだ」文学に焦がれたドラクロワはダンテやシェークスピアを絵画化するなかで絵画独自の快楽を見出しみずからの様式を発展させていく。その過程を同時代の文脈から考察する。
(他の紹介)目次 第一部 一九世紀中盤のフランスにおける文学と絵画をめぐる環境とドラクロワ(「物語画」と文学
ドラクロワの画業の概要と本書の課題)
第二部 着火する文学 多様な着想源からの直接的な制作(物語と「挿絵」―ゲーテ作『ファウスト第一部』に基づくリトグラフ連作
現実と絵画―バイロン作『ジャウール』より二点の「ジャウールとハッサンの闘い」)
第三部 触媒となる文学 他ジャンル芸術との競合と絵画の可能性(演劇と絵画―シェークスピア作『ハムレット』より複数の「墓地のハムレットとホレーシオ」
歴史と絵画―“トラヤヌス帝の正義”と“十字軍のコンスタンティノープル攻略”)
第四部 文学から絵画へ(小説をもとに「詩」的な絵画を―スコット作『アイヴァンホー』より二点の「レベッカの略奪」)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。