検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネズミの分類学 (Natural History)

著者名 金子 之史/著
著者名ヨミ カネコ ユキブミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105181069489.4/カネ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E
日本-歴史-中世 武士 官職 位階

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950481688
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金子 之史/著
著者名ヨミ カネコ ユキブミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.12
ページ数 6,302p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-060188-1
分類記号 489.473
分類記号 489.473
書名 ネズミの分類学 (Natural History)
書名ヨミ ネズミ ノ ブンルイガク
副書名 生物地理学の視点
副書名ヨミ セイブツ チリガク ノ シテン
内容紹介 ネズミ類に主眼をおいた自然史研究。日本に生息する「野ネズミ」と総称される18種のネズミ、東アジアやヨーロッパのネズミ類との関係などについて考察する。
著者紹介 1944年千葉県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。香川大学教育学部教授、理学博士。93年日本生物地理学会賞受賞。
叢書名 Natural History

(他の紹介)内容紹介 官位(官職と位階)が武家に果たした役割とは何か。左馬頭、衛門督・兵衛督、四職大夫、受領などの官途や、位階が持った意義と性格を、室町幕府・織豊政権による任官・叙位、官途による序列を含めて検討。武家と官位の関わりを探り、政治や社会を規定していた「礼の秩序」を解明する。武士たちの官途の選択とその情報源について考察した論考を増補。
(他の紹介)目次 序章 中世の武家と官位をめぐる研究史
第一部 武家官位の個別的展開(左馬頭
衛門・兵衛督
四職大夫
在国受領
位階)
第二部 統一政権と武家官位(室町幕府の官位叙任
室町幕府の官途秩序
室町殿袖判口宣案
織豊期の武家官位)
補章 中世後期の武士の官途認識と選択
終章 総括と課題
(他の紹介)著者紹介 木下 聡
 1976年岐阜県に生まれる。現在、東洋大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。