検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウマは走るヒトはコケる (中公新書)

著者名 本川 達雄/著
著者名ヨミ モトカワ タツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107875189481.1/モト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
369.28 369.28
精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952246339
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本川 達雄/著
著者名ヨミ モトカワ タツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.2
ページ数 2,286p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102790-0
分類記号 481.1
分類記号 481.1
書名 ウマは走るヒトはコケる (中公新書)
書名ヨミ ウマ ワ ハシル ヒト ワ コケル
副書名 歩く・飛ぶ・泳ぐ生物学
副書名ヨミ アルク トブ オヨグ セイブツガク
内容紹介 動物はそれぞれが素早い動きを可能にする体のデザインを持っている。「ヒトはコケつつ歩くが、めっぽう効率が良くて速いのはなぜ?」「渡り鳥が無着陸で何千kmも飛べるのはなぜ?」など、動くための驚きの仕組みを解説する。
著者紹介 宮城県生まれ。東京大学理学部卒業。東京工業大学名誉教授。著書に「ラジオ深夜便うたう生物学」など。
叢書名 中公新書

(他の紹介)内容紹介 周りから「困った人」とラベルを貼られた人たちとの「かかわり」のものがたり。アルコール、幻覚、妄想。問題の裏に隠れた「こまりごと」を見つめ、「折り合えるポイント」を一緒に探していくソーシャルワークの営み。
(他の紹介)目次 第1章 ロックの日
第2章 姫をお城に戻すには
第3章 「大変なんだよ」の裏側
第4章 相談の前に、草刈り
第5章 支援は終わらない
第6章 開かないドアが開くとき
第7章 問題の裏にある苦悩
第8章 変わらない関わり
第9章 秋のパン祭り
(他の紹介)著者紹介 芦沢 茂喜
 ソーシャルワーカー(精神保健福祉士、社会福祉士)。国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程(社会福祉学)修了。信州大学大学院社会政策科学研究科修士課程(経済学)修了。山梨県内の民間精神科病院等での勤務を経て、山梨県庁に入庁(福祉職)。中北保健所峡北支所、精神保健福祉センター等を経て、現在は峡東保健福祉事務所に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。