検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真珠湾奇襲・ルーズベルトは知っていたか 

著者名 今野 勉/著
著者名ヨミ コンノ ツトム
出版者 読売新聞社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102413119210.75/コン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014408
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今野 勉/著
著者名ヨミ コンノ ツトム
出版者 読売新聞社
出版年月 1991.12
ページ数 392p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-91132-8
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 真珠湾奇襲・ルーズベルトは知っていたか 
書名ヨミ シンジュワン キシュウ ルーズベルト ワ シッテ イタカ

(他の紹介)内容紹介 ELFの5つの特徴を知り、5つの作戦で英語を使う。英語で話す、メールを書く、会議で議論する…。自分の考えを英語で伝えたい、「使うため」の英語を学びたい!そんな人々に本書は、ELF=「世界の共通語としての英語」への発想転換を提案する。世界の実践知を取り入れ、自分のニーズに合わせて、効果的に学び、使えるようになる方法だ。発音やリスニングからテクノロジーの活用まで、「知っている英語」を「使える英語」に変えるための具体的な英語勉強法を紹介する。
(他の紹介)目次 序章 ELFを概観する
第1章 ELFユーザーとして、ELF発想を考える
第2章 音に浸る―英語の学び方1
第3章 自分のニーズから学ぶ―英語の学び方2
第4章 「相手に伝わる」を考える―英語の学び方3
第5章 テクノロジーを活用する―英語の学び方4
第6章 その先に―自分に合った英語を目指す
(他の紹介)著者紹介 瀧野 みゆき
 東京生まれ、慶應義塾大学文学部卒。2016年、英国・サウサンプトン大学応用言語学博士。アップルコンピュータなどで仕事で英語を使う経験を重ねた後、イギリスに16年在住、その間イギリスの英語教授法等を学ぶ。現在は東京大学教養学部、慶應義塾大学ビジネス・スクールなどで、社会や仕事で「使うための英語」を教える。MBA Marketing/MA International Studies(米国・ペンシルベニア大学)、PhD Applied Linguistics(英国・サウサンプトン大学)。社会言語学者として、「共通語としての英語=ELF」を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。