検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一年生になった王さま 

著者名 浅川 由貴/さく
著者名ヨミ アサカワ ユキ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1980.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102279734913/アサ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
210 210
日本-歴史 日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204523
書誌種別 和図書(児童)
著者名 浅川 由貴/さく   長 新太/え
著者名ヨミ アサカワ ユキ チョウ シンタ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1980.8
ページ数 45p
大きさ 23cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 一年生になった王さま 
書名ヨミ イチネンセイ ニ ナッタ オウサマ

(他の紹介)内容紹介 日本の伝統や歴史、迷信などのルーツを調べると驚くことがいっぱい!
(他の紹介)目次 一章 伝統・しきたり・習慣の“なぞ”(お正月の初詣には、長い伝統があるの?
神社でのお参り、お作法を守らないとご利益がない? ほか)
二章 日本語の“なぞ”(「まじで!?」は江戸時代から使われている?
「ごちそうさま」って、どういう意味? ほか)
三章 日本の歴史・昔話の“なぞ”(忍者って、本当にいたの?
日本には「800万」も神様がいるの!? ほか)
四章 日本の迷信の“なぞ”(霊柩車を見たら、「親指を隠せ!」と言われるのはなぜ?
夜に爪を切ると、親の死に目に会えない? ほか)
五章 日本の食べ物にまつわる“なぞ”(年越しそばは、いつ食べるのが正解?
おせち料理はどうしてあのメニュー? ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 青銅
 第1回「星新一ショートショートコンテスト」入賞を機に作家になる。脚本家としてはNHK‐FMの「FMシアター」「青春アドベンチャー」などで多くのラジオドラマを書く。オードリーの『オールナイトニッポン』の構成も。落語家・柳家花緑に全国47都道府県の新作落語を書くプロジェクトを実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。