検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

アサヒグラフ

巻号名 19560805 昭和31年8月5日
刊行情報:通番 01667
刊行情報:発行日 19560805
出版者 朝日新聞社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202676631貸出禁止在庫 書庫5 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950284051
巻号名 19560805 昭和31年8月5日
刊行情報:通番 01667
刊行情報:発行日 19560805
出版者 朝日新聞社

(他の紹介)内容紹介 ゆきのひはとびらをあけたそのさきにワクワクドキドキたのしいせかいがまっている
(他の紹介)著者紹介 キム ギジョン
 漢陽大学校国語国文学科卒業。出版社で企画・編集の仕事にたずさわり、現在は作家として活躍する。2004年に『太陽を飲みこんだ子どもたち』(未邦訳)で「第8回チャンビよい子どもの本」大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムン ジョンフン
 大学で視覚デザインを学び、大学院でイラストレーションを専攻する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おおたけ きよみ
 韓国児童文学研究者、翻訳家。延世大学大学院に留学し、博士(教育学)学位取得。現在、アジア児童文学日本センター理事、韓国児童文学学会国際理事、東京純心大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。