蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
渡辺京二コレクション 1(ちくま学芸文庫)
|
著者名 |
渡辺 京二/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ キョウジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105659601 | B081.6/ワタ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しげちゃん
室井 滋/作,長…
ばけばけばけばけばけたく…おみせの巻
岩田 明子/ぶん…
こびと観察入門 : モモジリ クサ…
なばた としたか…
かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ…
原 ゆたか/さく…
ハリー・ポッターと死の秘…PART2
デイビッド・イェ…
たかこ
清水 真裕/文,…
ちいさなたいこ
松岡 享子/さく…
ティンカー・ベルと妖精の家
ブラッドリー・レ…
ハリー・ポッターと死の秘…PART1
デイビッド・イェ…
ゼロの焦点 : 松本清張生誕100…
松本 清張/原作…
借りぐらしのアリエッティ
メアリー・ノート…
ちいさなちいさなおかしのまち
さかい さちえ/…
どんどこどん
和歌山 静子/作
恐竜トリケラトプスと決戦赤い岩 :…
黒川 みつひろ/…
はなかっぱとももかっぱ
あきやま ただし…
ぼくのトイレ
鈴木 のりたけ/…
アンパンマンとアクビぼうや
やなせ たかし/…
妖怪横丁
広瀬 克也/作
ミッキーマウス : ミッキーのハワ…
かいけつゾロリはなよめとゾロリじょ…
原 ゆたか/さく…
いちにちのりもの
ふくべ あきひろ…
へんしんかいじゅう
あきやま ただし…
はらぺこあおむし : エリック・カ…
エリック・カール…
妖怪遊園地
広瀬 克也/作
おさるのジョージアイスクリームだい…
M.レイ/原作,…
バムとケロのもりのこや
島田 ゆか/作 …
SF映画傑作全集
マラ・パワーズ/…
ももんちゃんぎゅっ!
とよた かずひこ…
甲州戦記サクライザー[1]
沈まぬ太陽
山崎 豊子/原作…
うんちっち
ステファニー・ブ…
超急戦横歩取り
高橋 道雄/著
くすのきだんちのコンサート
武鹿 悦子/作,…
おたすけこびとのまいごさがし : …
なかがわ ちひろ…
ぼくのぱんわたしのぱん
神沢 利子/ぶん…
おばけのはつこい
むらい かよ/著
おおきいちいさい
元永 定正/さく
わんぱくだんのどんぐりまつり
ゆきの ゆみこ/…
おばけのバケロン バレエだいすき!
もとした いづみ…
勝てる石田流 : 最新版
鈴木 大介/著
ノルウェイの森
トラン・アン・ユ…
みんなで!いえをたてる
竹下 文子/作,…
マークスの山Vol.2
水谷 俊之/監督…
おばけのしゅくだい
むらい かよ/著
事件だよ!全員集合 : ミルキー杉…
杉山 亮/作,中…
シンデレラ : ペローとグリムのお…
シャルル・ペロー…
へんなかお
大森 裕子/著
チビまじょチャミーとおかしバースデ…
藤 真知子/作,…
おたんじょうびのケーキちゃん
もとした いづみ…
忍たま乱太郎[54]
尼子 騒兵衛/原…
ノンタンスプーンたんたんたん
キヨノ サチコ/…
うまれたよ!アリ
山口 進/写真,…
ぎょうれつのできるはちみつやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぼく、仮面ライダーになる…フォーゼ編
のぶみ/さく
どんぐりむらのぱんやさん
なかや みわ/さ…
こども小説ちびまる子ちゃん1
さくら ももこ/…
うまれたよ!ザリガニ
関 慎太郎/写真…
りんごがコロコロコロリンコ
三浦 太郎/作
レッツがおつかい
ひこ・田中/さく…
おてがみでーす!
くすのき しげの…
地球をほる
川端 誠/作
ぴんぽーん
山岡 ひかる/作
ごちそうだよ!ねずみくん
なかえ よしを/…
へいわってどんなこと?
浜田 桂子/作
きょうりゅうのあかちゃん : おき…
はた はつね/さ…
うまれたよ!ダンゴムシ
皆越 ようせい/…
マークスの山Vol.3
水谷 俊之/監督…
悪人
吉田 修一/原作…
キャベたまたんていミステリーれっし…
三田村 信行/作…
だるまさんと
かがくい ひろし…
勝てる棒銀戦法
青野 照市/著
きょうりゅうじまだいぼうけん
間瀬 なおかた/…
パパのしごとはわるものです
板橋 雅弘/作,…
おひめさまようちえんとはくばのおう…
のぶみ/さく
うまれたよ!テントウムシ
中瀬 潤/写真,…
塔の上のラプンツェル
ネイサン・グレノ…
わがはいはのっぺらぼう
富安 陽子/文,…
どうぶつびょういんおおいそがし
シャロン・レンタ…
せんろはつづくどこまでつづく
鈴木 まもる/文…
うさくんのおもちゃでんしゃ
さかい さちえ/…
ともだちや
内田 麟太郎/作…
新幹線しゅっぱつ!
鎌田 歩/作
ふしぎなまちのかおさがし
阪東 勲/写真・…
うまれたよ!メダカ
松沢 陽士/写真…
うまれたよ!オタマジャクシ
関 慎太郎/写真…
ビジュアル戦国英雄伝4
河合 敦/監修
チャレンジミッケ!8
ウォルター・ウィ…
はなかっぱすてきなクリスマス
あきやま ただし…
うんちさま
加藤 篤/作,ど…
よいこきらきらおりがみ12かげつ …
いまい みさ/著
はなかっぱぼくらはヒーロー!
あきやま ただし…
消えた自転車は知っている
藤本 ひとみ/原…
あかちゃんたいそう
鈴木 まもる/作
おまえうまそうだな
藤森 雅也/監督…
マークスの山Vol.1
水谷 俊之/監督…
じゅうにしのおはなしめいろ
奥野 涼子/作
なぞなぞのみせ
石津 ちひろ/な…
いろいろばあ
新井 洋行/作
モグラくんとセミのこくん
ふくざわ ゆみこ…
コックのぼうしはしっている
シゲタ サヤカ/…
前へ
次へ
美術館・博物館の事件簿
島田 真琴/著
阪急文化研究年報第13号
[阪急文化財団/…
「お静かに!」の文化史 : ミュー…
今村 信隆/著
メトロポリタン美術館と警備員の私 …
パトリック・ブリ…
百貨店展覧会史 : 戦後昭和の世相…
志賀 健二郎/編
佐賀大学美術館開館10周年記念事業…
福島県立美術館東日本大震災報告書
福島県立美術館/…
公立美術館における学芸員の専門性 …
大木 由以/著
日本のミュージアムを旅する : 企…
後藤 さおり/著
独立行政法人国立美術館東…令和4年度
[東京国立近代美…
学芸員しか知らない美術館が楽しくな…
ちいさな美術館の…
マンガ・アニメ展のデザイン
森川 嘉一郎/著
常設展へ行こう!
奥野 武範/取材…
現代美術キュレーター10のギモン
難波 祐子/著
茨城県近代美術館年報 :…令和4年度
茨城県近代美術館…
瀬戸内国際芸術祭と地域創生 : 現…
狹間 惠三子/著
阪急文化研究年報第12号
[阪急文化財団/…
東京のちいさな美術館めぐり
浦島 茂世/著
山梨県立美術館年報令和4年度
山梨県立美術館/…
近代日本美術展史
陶山 伊知郎/著
独立行政法人国立美術館東…令和3年度
[東京国立近代美…
独立行政法人国立美術館年…令和4年度
[国立美術館/編…
DOMANI・明日記録集 :…補遺版
林 洋子/監修,…
茨城県近代美術館年報 :…令和3年度
茨城県近代美術館…
国立新美術館活動報告令和3年度
国立新美術館総務…
「表現の不自由展」で何があったのか
臺 宏士/著,井…
阪急文化研究年報第11号
[阪急文化財団/…
小田急百貨店の展覧会 : 新宿西口…
志賀 健二郎/著
山梨県立美術館年報令和3年度
山梨県立美術館/…
ワシントン・ナショナル・ギャラリー…
松岡 將/編著
私は故宮の「門番」
単 霽翔/著,福…
小学生のための世界の美術館・博物館…
「世界の美術館・…
ミュージアムの教科書 : 深化する…
暮沢 剛巳/著
東京都現代美…2021年度,第24号
東京都歴史文化財…
手でみるプロジェクト2022
手でみるプロジェ…
姫路市立美術館年報令和2年度
姫路市立美術館/…
独立行政法人国立美術館東…令和2年度
[東京国立近代美…
コロナ禍と体験型イベント
石毛 弓/編,中…
独立行政法人国立美術館年…令和3年度
[国立美術館/編…
山梨アートプ…2020/2021年度
山梨県立美術館/…
DOMANI・明日記録集 : Th…
林 洋子/監修,…
茨城県近代美術館年報 :…令和2年度
茨城県近代美術館…
国立新美術館活動報告令和2年度
国立新美術館総務…
阪急文化研究年報第10号
[阪急文化財団/…
山梨県立美術館年報令和2年度
山梨県立美術館/…
目の見えない白鳥さんとアートを見に…
川内 有緒/著
全国山の美術館と博物館
全国山の美術館と博物館
NHK8Kルーブル美術館 : 美の…
小池 寿子/編著…
姫路市立美術館年報令和元年度
姫路市立美術館/…
姫路市立美術館年報平成30年度
姫路市立美術館/…
独立行政法人国立美術館東…令和元年度
[東京国立近代美…
独立行政法人国立美術館年…令和2年度
[国立美術館/編…
「みんなでつくる美術館」記…2020
みんなでつくる美…
国立新美術館活動報告令和元年度
国立新美術館総務…
阪急文化研究年報第9号
[阪急文化財団/…
山梨県立美術館年報令和元年度
山梨県立美術館/…
茨城県近代美術館年報 :…令和元年度
茨城県近代美術館…
ボストン美術館 : 権力者が愛した…
美術館って、おもしろい! : 展覧…
モラヴィア美術館…
美術展の不都合な真実
古賀 太/著
話せば広がった鑑賞物語 : とくし…
徳島県立近代美術…
…平成30-31年度,第21-22号
東京都歴史文化財…
独立行政法人国立美術館年…令和元年度
[国立美術館/編…
みんなでつくる美術館 2019年 …
みんなでつくる美…
国立新美術館活動報告平成30年度
国立新美術館総務…
茨城県近代美術館年報 …平成30年度
茨城県近代美術館…
あいちトリエンナーレ「展示中止」事…
岡本 有佳/編,…
阪急文化研究年報第8号
[阪急文化財団/…
美術館にいってみた
赤木 かん子/著…
芸術祭と地域づくり : “祭り”の…
吉田 隆之/著
山梨県立美術館年報平成30年度
山梨県立美術館/…
国立西洋美術館の名作
国立西洋美術館/…
国立国際美術館の名作
国立国際美術館/…
京都国立近代美術館の名作
京都国立近代美術…
東京国立近代美術館の名作
東京国立近代美術…
人生も作品!芸術家たちのプライベー…
講談社/編
府中市美術館年報平成27-29年度
府中市美術館/編…
とくしま近美のユニバーサル事業あの…
徳島県立近代美術…
みんなでつくる美…2016-2018
みんなでつくる美…
館報67(2018)
石橋財団ブリヂス…
手でみるプ…2018(平成30年度)
武末 裕子/編,…
独立行政法人国立美術館…平成29年度
[東京国立近代美…
パリの小さな美術館 : 思わぬ出会…
原田 マハ/著,…
独立行政法人国立美術館…平成30年度
[国立美術館/編…
The Art Lover's G…
Sophie R…
アートの種まき茶会 : 茶会記 :…
山梨県立美術館/…
甲府市民文化祭 : こうふ…第47回
甲府市民文化祭実…
展覧会プロデューサーのお仕事
西澤 寛/著
国立新美術館活動報告平成29年度
国立新美術館教育…
阪急文化研究年報第7号
[阪急文化財団/…
茨城県近代美術館年報 …平成29年度
茨城県近代美術館…
美術館と私 : エッセイ集 : 山…
山梨県立美術館/…
茨城県近代美術館30年のあゆみ
茨城県近代美術館…
山梨県立美術館年報平成29年度
山梨県立美術館/…
姫路市立美術館年報平成29年度
姫路市立美術館/…
直島誕生 : 過疎化する島で目撃し…
秋元 雄史/[著…
独立行政法人国立美術館…平成28年度
[東京国立近代美…
館報66(2017)
石橋財団ブリヂス…
東京都現代美…平成29年度,第20号
東京都歴史文化財…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950935706 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
渡辺 京二/著
小川 哲生/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ キョウジ オガワ テツオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
503p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09379-0 |
分類記号 |
081.6
|
分類記号 |
081.6
|
書名 |
渡辺京二コレクション 1(ちくま学芸文庫) |
書名ヨミ |
ワタナベ キョウジ コレクション |
叢書名 |
ちくま学芸文庫
|
|
維新の夢 |
(他の紹介)内容紹介 |
「人生に一度は“モナリザ”をルーヴルで見たい!」かつて近代化に乗り遅れた「カオスの迷宮」は、いかにして世界中から憧れられる「最強のブランド」となったか?なぜ“ニケ像”だけが大階段の上に据えられているのか?十年間だけ印象派が所蔵された顛末とは?現代アート、モードや漫画をも「古典」と成して飲み込み文化国家フランスを荘厳する「偉大なるルーヴル」創出の百年を、戦略と欲望、政治と資本が渦巻く歴史として描き出す。驚くべき発見と鋭い洞察に満ちた、興奮の美術史! |
(他の紹介)目次 |
ルーヴル美術館の現在 ルーヴル美術館の歴史―誕生から巨大化への長い道のり コレクションと展示室の発展―第三共和政前期(一八七〇‐一九一四) 一九二〇年代、「迷宮」からの再出発 ルーヴル美術館の「ナショナリゼーション」―近代化に隠された意味 ルーヴルの「顔」―ブランド・イメージの創出と“サモトラケ島のニケ”の秘密 ルーヴル・マジック、もしくは古典の誘惑 幕間劇 空白の二十年(一九三九‐五九年)と一九三〇年代の「忘却」 「世界一の美術館」の誕生―“モナリザ”とともに 「ルーヴルへの回帰」―グラン・ルーヴル計画 グローバル・ブランド「ルーヴル帝国」への「進化」 「ルーヴル美術館展」の歴史―学芸員による展覧会活動 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 貞朗 1967年、大阪府に生まれる。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程退学。リヨン第二大学第三課程、大阪大学大学院助手を経て、茨城大学人文社会科学部教授。博士(文学)。専門は美学・美術史。主な著書に、『オリエンタリストの憂鬱 植民地主義時代のフランス東洋学者とアンコール遺跡の考古学』(めこん、渋沢・クローデル賞本賞、サントリー学芸賞)、『共和国の美術 フランス美術史編纂と保守/学芸員の時代』(名古屋大学出版会、吉田秀和賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ナショナリズムの暗底
8-25
-
-
2 近代天皇制の神話
26-32
-
-
3 戦争と基層民
天皇制国家の円環
33-53
-
-
4 風土と反権力
54-58
-
-
5 北一輝問題
59-102
-
-
6 北一輝とアジア的共同主義
103-124
-
-
7 岡倉天心とその「アジア」
125-144
-
-
8 石光真清とその異郷
145-165
-
-
9 権藤成卿における社稷と国家
166-186
-
-
10 二・二六叛乱覚え書
187-222
-
-
11 カオスとしての維新
223-244
-
-
12 小楠の道義国家像
245-263
-
-
13 逆説としての明治十年戦争
266-296
-
-
14 異界の人
西郷隆盛の生と死
297-328
-
-
15 死者の国からの革命家
329-358
-
-
16 西南戦争とはなにか
359-380
-
-
17 人民抵抗権の狂熱
熊本協同隊
381-393
-
-
18 協同隊と中津隊
394-411
-
-
19 『翔ぶが如く』雑感
412-425
-
-
20 昭和の逆説
428-483
-
-
21 近代と格闘した人々の声
解説
485-492
-
三浦 小太郎/著
前のページへ