検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第3巻

著者名 根来 麻子/編著
著者名ヨミ ネゴロ アサコ
出版者 文学通信
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107965865910/ネゴ/3貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
910.2 910.2
日本-紀行・案内記 登山 温泉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952312163
書誌種別 和図書(一般)
著者名 根来 麻子/編著
著者名ヨミ ネゴロ アサコ
出版者 文学通信
出版年月 2024.12
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 4-86766-063-8
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第3巻
書名ヨミ ヨンデ カンジテ コテン ミュージアム
内容紹介 古典には、実在のどうぶつも、伝説上のどうぶつもいる! 「万葉集」「甲子夜話」などの古典作品から、どうぶつたちのエピソードを紹介する。音読してみたい原文の一文も掲載。『毎日小学生新聞』連載を大幅に加筆・修正。
著者紹介 和歌山県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。
どうぶつ

(他の紹介)内容紹介 名作・名著の「やさしく読める」図書を一覧。日本の古代〜近代までの名作・名著315作の現代語訳・口語訳、抄訳・要約版、マンガ版などが収録された図書2,311点を紹介するガイド。作品ごとに図書を一覧。目次や内容情報も記載し、目的に沿った図書を見つけやすい。巻末に原著者名ごとに作品を一覧できる「原著者名索引」および「書名索引」付き。
(他の紹介)目次 青砥稿花紅彩画(河竹黙阿弥)
秋夜長物語
足摺岬(田宮虎彦)
吾妻鏡
あらくれ(徳田秋声)
或る阿呆の一生(芥川龍之介)
或る女(有島武郎)
「いき」の構造(九鬼周造)
十六夜日記(阿仏尼)
井筒(世阿弥)
伊豆の踊子(川端康成)
和泉式部日記(和泉式部)
伊勢物語
一握の砂(石川啄木)
一年有半(中江兆民)
田舎教師(田山花袋)
今鏡(藤原為経(作か))
今物語(藤原信実(編))
芋粥(芥川龍之介)
妹背山婦女庭訓(近松半二(ほか))〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。