検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マインドマップでよくわかるプラスチック問題 (マインドマップ・シリーズ)

著者名 クライブ・ギフォード/著
著者名ヨミ クライブ ギフォード
出版者 ゆまに書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108066291519/ジフ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
519 519
環境問題 プラスチック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952304309
書誌種別 和図書(一般)
著者名 クライブ・ギフォード/著   ハナ・リー/イラスト   藤崎 百合/訳
著者名ヨミ クライブ ギフォード ハナ リー フジサキ ユリ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2024.10
ページ数 69p
大きさ 24×30cm
ISBN 4-8433-6740-7
分類記号 519
分類記号 519
書名 マインドマップでよくわかるプラスチック問題 (マインドマップ・シリーズ)
書名ヨミ マインド マップ デ ヨク ワカル プラスチック モンダイ
内容紹介 「なぜプラスチックは、地球にとって悪いの?」という問いを中心にしたマインドマップとたくさんのイラストで、プラスチックが海に与える影響、プラスチックの使用を減らす方法などをていねいに解説する。
叢書名 マインドマップ・シリーズ

(他の紹介)内容紹介 毎分 トラック1台分のプラスチックが海にすてられている。そのプラスチックが、海岸をよごし、野生生物をたくさん死なせ、わたしたち人間の食料を危険なものにし、気候にも影響をあたえている。ほとんどのプラスチックは何百年も分解されないのに、半分近くが使いすてにされているんだ。わたしたちはなぜこんなことをしているの?どうしてやめないの?ダメージはもとにもどせる?なぜプラスチックは地球にとって悪いの?こういったむずかしい問題をしっかり学んで、解決していこう。この本の構成はとてもユニークなんだ。使われているのは、マインドマップという、頭のなかの考えを図で表現する方法だ。複雑なアイデアが、切り分けられて、見やすい情報の流れになっている。それぞれの情報がマインドマップでつながって、とてもわかりやすいんだ。この本には、科学的で、実践的な解決方法がつまっている。すべての家に、教室に、図書館に、ぜひ置いてほしい1冊だ。
(他の紹介)目次 マインドマップって、なに?
プラスチックは、なにが問題なの?
プラスチックは、どうやって生まれたの?
どうしてプラスチックを使うの?
どうして海にプラスチックがあるの?
プラスチックは、海に害をあたえるの?
プラスチックの後始末をはじめるには?
プラスチックを使うのをやめられる?
ほかにもできることはあるの?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。