検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知性の創発と起源 (知の科学)

著者名 鈴木 宏昭/編
著者名ヨミ スズキ ヒロアキ
出版者 オーム社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105147854007.1/チセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
913.6 913.6
図書館(公共)-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950443835
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 宏昭/編   人工知能学会/編集
著者名ヨミ スズキ ヒロアキ ジンコウ チノウ ガッカイ
出版者 オーム社
出版年月 2006.7
ページ数 11,208p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-20269-0
分類記号 007.13
分類記号 007.13
書名 知性の創発と起源 (知の科学)
書名ヨミ チセイ ノ ソウハツ ト キゲン
内容紹介 脳科学、動物行動進化学、生態心理学、法学、発達心理学などの、人工知能研究の関連分野における一線の研究者たちが、これらの分野の知見と今後の展開を解説。新しい知性観に基づく、最新の研究成果を提供する。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。青山学院大学文学部教授。人工知能学会、日本認知科学会各会員。著書に「類似と思考」など。
叢書名 知の科学

(他の紹介)目次 第1章 未来の図書館―調査する住民の立場から(背景と目的
先行研究による未来
利用者の立場からの未来
未来の図書館)
第2章 公立図書館におけるリモートアクセスでの商用データベース提供の展望(使命としてのリモートアクセス
商用DB提供の現状と課題
商用DB来館利用の現状と課題
商用DBリモートアクセスの現状と課題
リモートアクセスでの商用DB提供の展望)
第3章 公共図書館における情報リテラシー支援と地域資料のデジタル化(調査する住民
情報リテラシー支援
地域資料のデジタル化
重点サービスの提案)
第4章 座談会(なぜ、私たちは「図書館笑顔プロジェクト」を始めたのか
そもそも図書館とは何か ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。