検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

総合百科事典ポプラディア 9

出版者 ポプラ社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107628158031/ソウ/9貸出禁止在庫 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
367.3 367.3
親子関係 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952059525
書誌種別 和図書(一般)
出版者 ポプラ社
出版年月 2021.11
ページ数 295p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-17091-5
分類記号 031
分類記号 031
書名 総合百科事典ポプラディア 9
書名ヨミ ソウゴウ ヒャッカ ジテン ポプラディア
す せ そ

(他の紹介)内容紹介 子どもは未熟で弱く、親が常に愛情を注ぎ育て上げなければいけない―。しかしそれだけでは、親は追い詰められてしまう。動物とヒトの行動を比較すると、親の資源を奪いながら自ら育つ、ヒトの子どもの強さがみえてくる。対立や衝突を繰り返しつつ、親も子も共に育つ調和した関係をどう築くか。発達行動学の知見から探る。
(他の紹介)目次 第1章 ヒトの子育ての本質―分離と保護の両立
第2章 親子の駆け引きと衝突
第3章 「体罰」について―求心性と遠心性から検証する
第4章 ヒトの子育ての多様な担い手
第5章 親・家庭を超えた子育て―多良間島の「守姉」
第6章 「ほどほど」の親子関係へ―抱え込まない子育て
(他の紹介)著者紹介 根ヶ山 光一
 1951年香川県生まれ。大阪大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程退学。博士(人間科学)。大阪大学人間科学部助手、武庫川女子大学家政学部助教授、早稲田大学人間科学学術院教授などを経て、早稲田大学名誉教授、NPO法人保育:子育てアドバイザー協会理事長、日本乳幼児医学・心理学会理事長。専攻、発達行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。