検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不思議発見!アイマジックパズル82 (ブルーバックス)

著者名 馬場 雄二/著
著者名ヨミ ババ ユウジ
出版者 講談社
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102879327145.5/ババ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510008237
書誌種別 和図書(一般)
著者名 馬場 雄二/著
著者名ヨミ ババ ユウジ
出版者 講談社
出版年月 1995.2
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257058-0
分類記号 145.5
分類記号 145.5
書名 不思議発見!アイマジックパズル82 (ブルーバックス)
書名ヨミ フシギ ハッケン アイ マジック パズル ハチジュウニ
副書名 目の錯覚を楽しむ
副書名ヨミ メ ノ サッカク オ タノシム
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 待望の通読に耐えうる良質なテキスト。大村由己が天正年間の秀吉の動向を記した記録群の総称『天正記』の整版本には見られない当初に遡り得る本文の復原を目指す。本書は、第一種古活字版の翻刻と改訂文を提示、注解に異同箇所等を示し、さらに原本「惟任退治記」を読み下した「総見院殿追善記」の翻刻、聚楽第行幸の2ヶ月後に写された「聚楽行幸記」の翻刻と影印、「播州征伐記(播磨別所記)」の読み下しを併載する。人名索引を付して、研究環境に一石を投じるものである。
(他の紹介)目次 『天正記』の成立とその展開
第1部 第一種古活字版『天正記』(第一種古活字版『天正記』概説
第一種古活字版『天正記』の翻刻
第一種古活字版『天正記』の改訂文
第一種古活字版『天正記』の注解)
第2部 松永永種筆写『総見院殿追善記』(『総見院殿追善記』概説
『総見院殿追善記』の翻刻)
第3部 阿野実政筆写『聚楽行幸記』(『聚楽行幸記』概説
『聚楽行幸記』の翻刻と影印)
付編 「播州征伐記(播磨別所記)」
(他の紹介)著者紹介 中村 博司
 1948年滋賀県大津市生。1972年滋賀大学教育学部卒業。1974年より大阪城天守閣学芸員。2000年より大阪城天守閣館長(2007年退職)。2009年龍谷大学大学院文学研究科修士課程、2017年大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(大阪大学)。この間、大阪産業大学・大阪樟蔭女子大学・帝塚山学院大学・龍谷大学で非常勤講師を勤める。また、(公財)日本城郭協会評議員・甲府城石垣整備活用等調査委員会委員(山梨県)・大坂城石垣整備委員会委員(大阪市)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。