検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての戦争と平和 (ちくまプリマー新書)

著者名 鶴岡 路人/著
著者名ヨミ ツルオカ ミチト
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107951972319/ツル/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
402 402
科学-歴史 技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952305467
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鶴岡 路人/著
著者名ヨミ ツルオカ ミチト
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.11
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68508-7
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 はじめての戦争と平和 (ちくまプリマー新書)
書名ヨミ ハジメテ ノ センソウ ト ヘイワ
内容紹介 安全保障とは、リスクをゼロにするような理想論ではなく、現実的にリスクを把握、管理し、対処すること。戦争のない世界を目指すための土台となる、国際関係や防衛の問題のリアルな読みとき方を紹介します。
著者紹介 東京都生まれ。英ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部で博士号(PhD)取得。慶應義塾大学総合政策学部准教授。著書に「EU離脱」「欧州戦争としてのウクライナ侵攻」など。
叢書名 ちくまプリマー新書

(他の紹介)内容紹介 セスナ172型機に乗り、プロペラを回して空を飛び、風を感じながら操縦桿を傾けることで科学技術の「進歩」を身体をもっと実感してきた著者が、人類誕生から現代にいたるまでの科学技術の歴史を易しく解説します。火と道具の発見から始まり様々な歴史を経てコンピュータと宇宙の時代に至るまで、膨大な人類の科学・技術の歴史をダイナミックに読み通すことができる一冊です。
(他の紹介)目次 序章 人類誕生から現代までの概観と16世紀まで
第1章 近代科学の始まり―16世紀から17世紀頃まで
第2章 産業革命と社会の変革―18世紀
第3章 近代から現代へ―19世紀
第4章 科学技術大躍進の時代―20世紀
第5章 情報科学とコンピュータの発達―20世紀後半
(他の紹介)著者紹介 白鳥 敬
 科学技術分野で著作活動を行なっているサイエンスライター。大学卒業後、出版社勤務の後、学研の科学誌『ウータン』の科学記者として、創刊から休刊まで従事。その後『子供の科学』(誠文堂新光社)、新聞(共同通信社配信)などに科学記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。