検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏 

著者名 あべ 弘士/作
著者名ヨミ アベ ヒロシ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107813735E/ナツ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あべ 弘士
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952037846
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ダン・トーレ/著   大山 晶/訳
著者名ヨミ ダン トーレ オオヤマ アキラ
出版者 原書房
出版年月 2021.8
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-05924-9
分類記号 627.78
分類記号 627.78
書名 サボテンの文化誌 (花と木の図書館)
書名ヨミ サボテン ノ ブンカシ
内容紹介 大昔から人間を魅了してきた複雑で不思議なサボテン。その生態、食材としての価値、栽培法、コレクターたちの秘話など、サボテンと人間の歴史を多面的に描く。カラー図版約120点を収録。
著者紹介 ロイヤルメルボルン工科大学メディアコミュニケーション学部上級講師。サボテンの熱心な栽培家、コレクター。
叢書名 花と木の図書館

(他の紹介)内容紹介 生起し続ける出来事をいかに記述するか。それを歴史としていかに認識し、語り継ぐのか。出来事や事実は、歴史において時間関係として組織化されるが、そこに密接に関与するのが「物語」である。物語は、出来事の原因、結果の継起的必然性、偶然的生起、連続的持続、未来の予期を含む方向性などの論理関係を示し、出来事を時間関係として捉える。本書は、こうした「歴史的知覚」を促す物語文という概念を基軸に、歴史的な思考と言語のあり方を解き明かす。ヘイドン・ホワイトの『メタヒストリー』とともに、ヘーゲル以降の歴史哲学にパラダイム・シフトをもたらした記念碑的名著。
(他の紹介)目次 実在論的歴史哲学と分析的歴史哲学
歴史の最小特性
歴史的知識の可能性に対する三つの反論
検証と時制
時間的懐疑主義
歴史的相対主義
歴史と時代編年史
物語文
未来と過去
歴史的説明と一般法則
物語の役割
歴史的理解と他の時代
方法論的個体主義
(他の紹介)著者紹介 ダント,アーサー C.
 1924‐2013年。アメリカの哲学者、美術批評家。コロンビア大学名誉教授。知識論、行為論に関する分析哲学をはじめ芸術・美学分野の理論的著作を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河本 英夫
 1953年、鳥取県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程満期退学。東洋大学名誉教授。専門は哲学、システム論、科学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。