蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
奨励会 (マイナビ新書)
|
著者名 |
橋本 長道/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト チョウドウ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107247710 | 796/ハシ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951745674 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
橋本 長道/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト チョウドウ |
出版者 |
マイナビ出版
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8399-6691-1 |
分類記号 |
796
|
分類記号 |
796
|
書名 |
奨励会 (マイナビ新書) |
書名ヨミ |
ショウレイカイ |
副書名 |
将棋プロ棋士への細い道 |
副書名ヨミ |
ショウギ プロキシ エノ ホソイ ミチ |
内容紹介 |
奨励会とはどんな場所か。重要なのは努力か、才能か…。将棋プロ棋士養成機関「奨励会」を退会したのち、小説すばる新人賞を受賞した著者が、奨励会の制度、戦い方、勉強法について、作家の視点ではなく、敗者の視点から語る。 |
著者紹介 |
中学生将棋王将戦で優勝。「奨励会」に入会し1級まで昇級するも退会。神戸大学経済学部卒業。「サラの柔らかな香車」で小説すばる新人賞を受賞。ねとらぼなどでライターとしても活躍。 |
叢書名 |
マイナビ新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
絵、詩、俳句、短歌、写真、能楽、書道、ギター、声楽、古書蒐集、散歩、旅、クルマ、料理…。あらゆる趣味の世界を究め尽くした、趣味人リンボウ先生の最終結論!人生にはなぜ趣味が必要なのか―。真の意義と楽しみの極意について語り尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人生にはなぜ、趣味が必要なのか(趣味が人生にもたらすものとは? 暇つぶしと侮るなかれ、趣味と仕事は対等 ほか) 第2章 これから始めたい人、もっと究めたい人へのアドバイス(「定年後は趣味三昧」という大きな誤解 「趣味探し」は過去の経験がヒントに ほか) 第3章 上達なくして楽しみなし!(趣味が自己実現と実益に直結 なぜ「上手な素人」ではなくて「下手な玄人」を目指すべきか ほか) 第4章 趣味を究めた人だけがたどりつく場所(趣味を究めるとはオリジナリティを追求すること いい写真と退屈な写真の違い ほか) 第5章 結局、人生最後に残る趣味は何か(作る楽しみ、もてなす楽しみ、料理は一生続けられる趣味 一手間と手際が肝心 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 望 1949年東京生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部・同大学院博士課程満期退学(国文学)。東横学園女子短大助教授、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社/文春文庫)で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P・コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で講談社エッセイ賞受賞。『謹訳源氏物語』(全十巻、祥伝社)で毎日出版文化賞特別賞。学術論文、エッセイ、小説、歌曲の詩作、能評論等、著書多数。古典表解書を多く執筆。また、若い頃から能楽の実技を学び、能公演における解説出演や能解説等を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ