検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人体観の歴史 

著者名 坂井 建雄/著
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105351472491.1/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄
2008
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950660323
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂井 建雄/著
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.9
ページ数 16,407,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-005461-4
分類記号 491.1
分類記号 491.1
書名 人体観の歴史 
書名ヨミ ジンタイカン ノ レキシ
内容紹介 人間は己の身体内部を客観的に見つめることで、「人体観」を培ってきた。古代ギリシャ以来、古今の解剖学書に収録された図像や記載を手がかりに、その変遷の歴史を考究する。稀少かつ秀逸な解剖図も多数掲載。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部助教授等を経て、順天堂大学医学部教授(解剖学・生体構造科学)。著書に「からだの自然誌」など。

(他の紹介)内容紹介 二つの世界大戦では、戦艦「大和」やティーガー重戦車、スピットファイア戦闘機など、メジャーな“主役”兵器たちの活躍が華々しく語られるのとは対照的に、その陰に数多くの“脇役”兵器たちがあった。マイナーながらも存在感を放つ数々の“脇役”について、その誕生、特徴、戦歴などを紐解いた、季刊『ミリタリー・クラシックス』誌の人気連載「歴史的兵器小解説」の総集編・第4集。小火器や軽車輌、補助艦艇や連絡機、さらには通信機や地雷探知機など、兵器65種を収録。
(他の紹介)目次 第1章 陸上兵器(九七式側車付自動二輪車
八九式重擲弾筒
15cm s‐G33重歩兵砲 ほか)
第2章 艦艇(筑波型巡洋戦艦
水上機母艦「瑞穂」
潜補型(伊三五一型) ほか)
第3章 航空機(国際 キ76 三式指揮連絡機
ドルニエDo335プファイル
フォッケウルフFw189 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有馬 桓次郎
 作家・ライター。各社レーベルで小説作品を発表する傍ら、主に明治期以降の日本陸海軍にまつわるエピソードを『ミリタリー・クラシックス』をはじめ各誌に寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
印度 洋一郎
 『ミリタリー・クラシックス』で歴史改変小説「世界の仮想戦記オルタナティブ・ワールド」を連載中。戦争映画Blu‐rayの解説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。