検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二十歳(はたち)だった頃 

著者名 岩瀬 成子/著
著者名ヨミ イワセ ジョウコ
出版者 晶文社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104815709914.6/イワ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩瀬 成子
2002
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950073778
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩瀬 成子/著
著者名ヨミ イワセ ジョウコ
出版者 晶文社
出版年月 2002.11
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6550-8
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 二十歳(はたち)だった頃 
書名ヨミ ハタチ ダッタ コロ
内容紹介 1970年、私は20歳だった。高校を卒業し、町の役場で働いていた。母を置いて家を出よう。京都に住んでみよう。今日と違う、何かが始まる…。児童文学者が書き下ろす青春グラフティ。
著者紹介 1950年山口県生まれ。児童文学作家。産経児童出版文化賞、小学館文学賞、路傍の石文学賞などを受賞。作品に「金色の象」など。

(他の紹介)内容紹介 「分身」は日常生活の中にあらわれる、最も神話的なモチーフの一つである。自分が二人いる(ドッペルゲンガー)、意識が体を離れて外部から自分を見る(自己像幻視)、多重人格、双子、敵兄弟、影武者、追跡者など、分身の諸相を東西の神話・伝説・文学にたどる。動物・植物・鳥類・昆虫・魚類・風土・異界・失墜に続き、比較神話学の第一人者が積年の研究の圧倒的な蓄積を基に綴る第九弾!!
(他の紹介)目次 1 神話にみる分身(ギリシャ神話
日本神話
北欧神話
エジプト神話
インド神話
メソポタミア神話
朝鮮神話
アメリカの神話
聖書
双生児の神話)
2 神話的文学の分身(昔話(民話・伝説)の分身
海外の文学
日本の文学
双生児の文学)
3 分身文学序説(泉鏡花における自己像幻視と分身
近代文学における分身像)
(他の紹介)著者紹介 篠田 知和基
 1943年東京生まれ。パリ第8大学文学博士。名古屋大学教授ほかを歴任。比較神話学研究組織GRMC主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。