検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八犬伝・馬琴研究 (新典社研究叢書)

著者名 播本 眞一/著
著者名ヨミ ハリモト シンイチ
出版者 新典社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105868889913.56/タキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950815949
書誌種別 和図書(一般)
著者名 播本 眞一/著
著者名ヨミ ハリモト シンイチ
出版者 新典社
出版年月 2010.3
ページ数 540p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4206-7
分類記号 913.56
分類記号 913.56
書名 八犬伝・馬琴研究 (新典社研究叢書)
書名ヨミ ハッケンデン バキン ケンキュウ
内容紹介 広く受け入れられている「南総里見八犬伝」だが、その評価は正当になされているのだろうか。「南総里見八犬伝」を中心に、曲亭馬琴と、馬琴の著作について理解を深めるべく、また誤解を改めるべく5章にわたって論考する。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は日本近世文学。大東文化大学文学部日本文学科教授。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 明治20年12月。藩閥専制政府が自由民権活動家一掃のため発令した保安条例により、東京からの退去を命じられて大阪に流れた、幕臣の息子にして探訪記者の筑波新十郎。被告人に対して絶対不利に運用される法廷で苦闘を重ねる、大阪の商家に生まれた駆け出し代言人・迫丸孝平。推理の曙光いまだ届かぬ時代に質屋一家殺人事件の「正しき真相」を求め、出会うはずのなかった東西の二青年が協力して奔走する。『大鞠家殺人事件』に続いて贈る近代大阪グランド・ロマン!
(他の紹介)著者紹介 芦辺 拓
 1958年大阪府生まれ。同志社大学卒。86年「異類五種」で第2回幻想文学新人賞に佳作入選。90年『殺人喜劇の13人』で第1回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。2022年『大鞠家殺人事件』で第75回日本推理作家協会賞および第22回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。