検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳かきのすきな王さま (講談社の幼年創作童話)

著者名 小薗江 圭子/著
著者名ヨミ オソノエ ケイコ
出版者 講談社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102311222913/オソ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1920
1920

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210129161
書誌種別 和図書(児童)
著者名 小薗江 圭子/著   阿部 肇/絵
著者名ヨミ オソノエ ケイコ アベ ハジメ
出版者 講談社
出版年月 1980
ページ数 76p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 耳かきのすきな王さま (講談社の幼年創作童話)
書名ヨミ ミミカキ ノ スキナ オウサマ
叢書名 講談社の幼年創作童話

(他の紹介)内容紹介 出会いのきっかけは漆器。シンプルで控えめな佇まい、官能的とも思える光沢は作者そのものだった。男は漆工・涼子の住む信州・奈良井に旅立ち、二人の時間が交錯した。
(他の紹介)著者紹介 乙川 優三郎
 1953年東京都生れ。96年『藪燕』でオール讀物新人賞を受賞。97年『霧の橋』で時代小説大賞を、2001年『五年の梅』で山本周五郎賞、02年『生きる』で直木三十五賞、04年『武家用心集』で中山義秀文学賞、13年『脊梁山脈』で大佛次郎賞、16年『太陽は気を失う』で芸術選奨文部科学大臣賞、17年『ロゴスの市』で島清恋愛文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。