検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さんさんさん (新潮文庫)

著者名 佐々木 志穂美/著
著者名ヨミ ササキ シホミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105594733B916/ササ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
916 916
心身障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950888607
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 志穂美/著
著者名ヨミ ササキ シホミ
出版者 新潮社
出版年月 2011.1
ページ数 197p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-134385-3
分類記号 916
分類記号 916
書名 さんさんさん (新潮文庫)
書名ヨミ サンサンサン
副書名 障害児3人子育て奮闘記
副書名ヨミ ショウガイジ サンニン コソダテ フントウキ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 人類の幸福と進歩だけでなく、不平等、貧困、危機、戦争も引き起こしてきたお金。世界を支配するのは本当にお金なのか?そのルールは誰が決める?なぜお金は不平等に分配されるのか?貝殻のお金から仮想通貨までのお金の歴史や文化、社会の諸問題など驚きのお金の世界を大胆に描くビジュアルブック!
(他の紹介)目次 1章 贈る、交換する、買う(お金がないと世界は動かない?
価値、協力、交換の始まり
相互性の原則 ほか)
2章 お金の発展(硬貨の発明:中国
硬貨の発明:インド
硬貨の発明:リュディア ほか)
3章 お金の次のお金(代替通貨
自由貨幣
民間通貨 ほか)
付録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。