蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107941320 | 336.9/カン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
会計と倫理 : 信頼と公平を携えた…
渡邉 泉/著
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
仰星監査法人/編…
はじめてでもわか…'22〜'23年版
渋田 貴正/著
ざっくりわかる簿記の本
宇田川 敏正/監…
農業経理士教科書税務編
森 剛一/執筆,…
プラクティカル原価計算
園田 智昭/著
現代農業簿記会計概論
古塚 秀夫/著,…
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
現代簿記会計の基礎
郡司 健/編著,…
教養としての簿記 : ゼロから学ぶ…
太田 佑馬/編著…
はじめてでもわか…'19〜'20年版
堀江 國明/著,…
農業経理士教科書税務編
森 剛一/執筆,…
引きやすい!必ず見つかる!勘定科目…
駒井 伸俊/著
要点をギュッ!はじめての簿記図鑑 …
葛西 安寿/著
会計学の誕生 : 複式簿記が変えた…
渡邉 泉/著
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
勘定科目・仕訳事典
日本簿記学会/監…
簿記Ⅰ
永野 則雄/〔著…
簿記Ⅱ
永野 則雄/〔著…
日本における農業簿記の研究 : 戦…
戸田 龍介/著
簿記入門テキスト
伊藤 龍峰/著,…
農業経理士教科書税務編
森 剛一/執筆,…
簿記Ⅲ
神谷 健司/著,…
簿記Ⅰ
永野 則雄/著
簿記Ⅳ
神谷 健司/著,…
簿記Ⅱ
永野 則雄/著
江戸時代帳合法成立史の研究 : 和…
田中 孝治/著
簿記入門テキスト
伊藤 龍峰/著,…
基本簿記用語辞典
安藤 英義/監修…
例解上級簿記
長谷川 哲嘉/著
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
テキスト上級簿記
渡部 裕亘/編著…
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
公益社団・財団法人 一般社団・財団…
遠島 敏行/編著
京大式簿記マニュアル集成
京都大学農学部農…
商業簿記入門
氏原 茂樹/編著
勘定科目・仕訳事典
新田 忠誓/編集…
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
戦前期の農家簿記と農林省農家経済調…
浅見 淳之/編,…
会計記録の基礎
工藤 栄一郎/著
テキスト上級簿記
渡部 裕亘/編著…
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
困ったときにすぐ引ける勘定科目と仕…
西宇 好明/監修
基礎簿記入門
末永 英男/著,…
企業簿記論
森 久/著,長吉…
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
トコトンやさしいはじめての簿記入門
西宇 好明/監修
体系複式簿記
百瀬 房徳/著
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
職業としての会計 : 簿記会計教育…
岩崎 功/編著
アメリカ会計史序説 : 簿記から会…
久野 光朗/著
江州中井家帖合の法
小倉 榮一郎/著
図解簿記論平成20年版
横山 和夫/著
絵でみる簿記入門
南 伸一/著
商業簿記入門
氏原 茂樹/編著
簿記の基礎 : 簿記からExcel…
森 美智代/著
会計学・簿記入門 : 韓国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
簿記技法
山本 繁/著
基本簿記用語辞典
安藤 英義/監修…
複式簿記の歴史と論理 : ドイツ簿…
土方 久/著
仕訳処理ハンドブック : 勘定科目…
田村 雅俊/編著…
簿記
中島 稔哲/著
会計学・簿記入門 : 中国語財務諸…
新田 忠誓/著,…
工業簿記の基礎
三代澤 経人/監…
簿記の基礎 : 簿記から経営分析へ
森 美智代/著
新勘定科目全書
嶌村 剛雄/編著…
簿記新義
川口 八洲雄/著
新勘定科目全書
嶌村 剛雄/編著…
現代簿記会計用語辞典
宇南山 英夫/編…
英文簿記入門
安生 浩太郎/監…
複式簿記会計原理
中野 常男/著
企業簿記論
神森 智/編著,…
電子帳簿の実務Q&A : 企業と会…
佐久間 裕幸/著
新しい法律による電子帳簿の保存と税…
豊森 照信/著
簿記入門
佐藤 正雄/著
簿記論の重点詳解
大藪 俊哉/著
わかりやすい簿記の本 : 一人で学…
加藤 晴優/著
簿記2
永野 則雄/著
簿記1
永野 則雄/著
会計学・簿記入門
新田 忠誓/[ほ…
勘定科目設定処理の実務
朝日監査法人/編
簿記概説
高橋 良造/著
複式簿記入門
土方 久/編著
長崎華商経営の史的研究 : 近代中…
山岡 由佳/著
工業簿記の基礎と応用
山口 年一/著
図解簿記 : わかる! : Bas…
簿記の応用詳解
氏原 茂樹/著
現代簿記要論
加畑 弥栄次/[…
図解簿記論 : 実践的な簿記を学習…
横山 和夫/著
現代簿記論
中田 信正/[ほ…
伝票と帳簿のすべてがわかる本。
鶴田 彦夫/著
最新簿記精鋭下巻
武田 安弘/編著
はじめての簿記と仕訳 : 見る・読…
井上 英雄/著
最新簿記精説上巻
武田 安弘/編著
簿記と仕訳 : スピードマスター
渡部 裕亘/著
簿記処理入門 : 手処理から機械処…
阿部 錠輔/著,…
英文簿記会計
渡辺 正直/編著…
実践パソコン簿記・会計
福岡 敏郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952290647 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
日本簿記学会/監修
新田 忠誓/編集代表
|
著者名ヨミ |
ニホン ボキ ガッカイ ニッタ タダチカ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
21,429p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-502-50331-3 |
分類記号 |
336.91
|
分類記号 |
336.91
|
書名 |
勘定科目・仕訳事典 |
書名ヨミ |
カンジョウ カモク シワケ ジテン |
内容紹介 |
主勘定600項目超を50音順に配列し、簿記学・会計学の観点から、とくに仕訳を「設例」として重点を置いて解説する。掲載の勘定科目を俯瞰できる「財務諸表項目一覧表」付き。会計諸基準の新設・改訂等に対応した第3版。 |
(他の紹介)内容紹介 |
勘定科目や仕訳は簿記・会計の基本である。本事典では、600項目を超える主勘定を五十音順に配列し、用語説明としてA(一般的な解説)、B(研究・教育面からの提案)、C(簿記教育上の重要な問題)を置いている。さらに、簿記学・会計学の観点から、“設例”において仕訳を示して解説している。「第3版」では、第2版刊行以来、会計の国際化に伴う会計諸基準の新設・改訂などによる新しい勘定科目の導入や、従来からの勘定科目の意味づけの変化などをフォローして改訂している。執筆者は、日本簿記学会所属の研究者、教育者、実務家などの幅広い学会員から構成される。 |
(他の紹介)著者紹介 |
新田 忠誓 一橋大学名誉教授。商学博士(一橋大学)。一般社団法人資格教育推進機構代表理事。1977年、一橋大学大学院博士課程単位修得。慶應義塾大学商学部教授、一橋大学商学部教授などを経る。日本簿記学会平成14・15年度簿記教育研究部会部会長、日本簿記学会元会長、日本簿記学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 和夫 公認会計士・税理士。博士(経営学)(目白大学)。1960年、日本大学商学部卒業。東京理科大学経営学部教授などを経て、現職。日本簿記学会平成16・17年度簿記実務研究部会部会長、日本簿記学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾畑 裕 明治学院大学教授、一橋大学名誉教授。博士(商学)(一橋大学)。1987年、一橋大学大学院博士課程単位修得。一橋大学商学部専任講師・助教授・大学院商学研究科教授を経て、現職。一般財団法人産業経理協会理事長、日本簿記学会平成16・17年度簿記教育研究部会副部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩﨑 健久 帝京大学経済学部教授。博士(法学)(筑波大学)。公認会計士・税理士。1995年、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科法学専攻修了。太田昭和監査法人(現 新日本有限責任監査法人)、帝京大学経済学部専任講師・助教授を経て、現職。日本簿記学会平成24・25年度簿3記実務研究部会部会長。日本公認会計士協会租税調査会副委員長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 𠮷田 智也 中央大学商学部教授。博士(商学)(一橋大学)。2007年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。福島大学経済経営学類准教授、埼玉大学経済学部准教授、中央大学商学部准教授を経て、現職。日本簿記学会令和3・4年度簿記理論研究部会部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ