検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田慶兒著作集 第7巻

著者名 山田 慶兒/[著]
著者名ヨミ ヤマダ ケイジ
出版者 臨川書店
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108002825408/ヤマ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 慶兒 『山田慶兒著作集』編集委員会
2024
408 408
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952288218
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 慶兒/[著]   『山田慶兒著作集』編集委員会/編
著者名ヨミ ヤマダ ケイジ ヤマダ ケイジ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 臨川書店
出版年月 2024.7
ページ数 437,8p
大きさ 23cm
ISBN 4-653-04607-3
分類記号 408
分類記号 408
書名 山田慶兒著作集 第7巻
書名ヨミ ヤマダ ケイジ チョサクシュウ
内容紹介 東アジア科学の総体あるいは個別理論に対して個性的な研究を展開し、思想史的アプローチによって科学文明の本質を探り続けた山田慶兒の著作集。第7巻は、「未来への問い」所収の全8篇、欧文論考5篇など、全22篇を収録。
科学論
近代篇

(他の紹介)目次 未来への問い(思考の実験
造反有理
科学と技術)
可能性としての中国革命
矛と盾
パターン・認識・制作―中国科学の思想的風土
医学における伝統からの創造
中国の工業化とその構造―極構造理論序説
科学技術と価値の世界―科学至上主義をのりこえるもの
近代技術の受容について―「中体西用」と「和魂洋才」
維新前後におけるアジア協会の日本研究
ニーダム―その創造の源泉
Traditional Characteristics of Japanese Technology
Three Paradoxes of Science and Technology
Way of Thinking in Traditional Philosophy: Prospects and Limits
The Formation of the Huang−ti Nei−ching
Modern Science and Technology in 18th and 19th Century Japan


目次


内容細目

1 未来への問い   3-183
2 可能性としての中国革命   184-207
3 矛と盾   208-211
4 パターン・認識・制作   中国科学の思想的風土   212-257
5 医学における伝統からの創造   258-287
6 中国の工業化とその構造   極構造理論序説   288-321
7 科学技術と価値の世界   科学至上主義をのりこえるもの   322-332
8 近代技術の受容について   「中体西用」と「和魂洋才」   333-338
9 維新前後におけるアジア協会の日本研究   339-343
10 ニーダム   その創造の源泉   344-348
11 Traditional Characteristics of Japanese Technology   350-353
12 Three Paradoxes of Science and Technology   354-362
13 Way of Thinking in Traditional Philosophy   Prospects and Limits   363-383
14 The Formation of the Huang‐ti Nei‐ching   384-409
15 Modern Science and Technology in 18th and 19th Century Japan   410-424
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。