検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住宅建築の断熱入門 

著者名 千塚 滋夫/[著]
著者名ヨミ チズカ シゲオ
出版者 井上書院
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100634351527/チズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
527 527
住宅建築 耐火建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210022842
書誌種別 和図書(一般)
著者名 千塚 滋夫/[著]
著者名ヨミ チズカ シゲオ
出版者 井上書院
出版年月 1978
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 527
分類記号 527
書名 住宅建築の断熱入門 
書名ヨミ ジュウタク ケンチク ノ ダンネツ ニュウモン
副書名 考え方と納め方
副書名ヨミ カンガエカタ ト オサメカタ

(他の紹介)内容紹介 常識をひっくり返して「そもそも」を問う思考法には、問題を定義し直し、より本質的な議論に導く力がある。学校教育や貧富の格差、心の病など、身近で大きな社会・環境危機に人類学で立ち向かう。
(他の紹介)目次 序章 人類学でひっくり返すとはどういうことか?(「精神の危機」によって生まれた人類学
『ひっくり返す人類学』とは何か? ほか)
第1章 学校や教育とはそもそも何なのか(私の「お稽古ごと」時代
ピアノ教室の未知の世界 ほか)
第2章 貧富の格差や権力とはそもそも何なのか(世界と日本における貧富の格差
貧富の格差のないプナン社会 ほか)
第3章 心の病や死とはそもそも何なのか(働きすぎやうつ病をめぐる私たちの日常
うつ病や心の病のない社会 ほか)
第4章 自然や人間とはそもそも何なのか(自然と人為という枠組み
人間から分け隔てられる動物 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥野 克巳
 1962年、滋賀県生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。