検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国世論調査の現況 平成17年版

著者名 内閣府大臣官房政府広報室/編
著者名ヨミ ナイカクフ ダイジン カンボウ セイフ コウホウシツ
出版者 [内閣府大臣官房政府広報室]
出版年月 2006はしがき


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104155635361.4/ゼン/2005貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲泉 連
2024
780.69 780.69
パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950426940
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内閣府大臣官房政府広報室/編
著者名ヨミ ナイカクフ ダイジン カンボウ セイフ コウホウシツ
出版者 [内閣府大臣官房政府広報室]
出版年月 2006はしがき
ページ数 620p
大きさ 30cm
分類記号 361.47
分類記号 361.47
書名 全国世論調査の現況 平成17年版
書名ヨミ ゼンコク セロン チョウサ ノ ゲンキョウ

(他の紹介)内容紹介 障害のある人が社会の隅に追いやられていた時代―1964年に開催された東京パラリンピック。開会1年前に突如「選手」として集められた傷痍軍人や療養所の患者たちは、大会に出場することで「自立」への一歩を踏み出す。その裏には選手の背中を押した中村裕医師や、大会を陰で支えた美智子妃の存在があった。2021年の東京、2024年のパリ、その先の「未来」へとつながる、日本の障害者スポーツの土台を作った人々の物語。
(他の紹介)目次 序章 ハシ先生と美智子妃
第1章 「障害者のスポーツ大会」の衝撃
第2章 傷兵院からの出場者たち
第3章 二人の水先案内人
第4章 語学奉仕団とその施し
第5章 中村裕の患者たち
第6章 あの日の主役は僕らだった
第7章 祭りのあとの自立と「夢」
第8章 次の「一番」を探して
終章 源流
新章 義肢の一九六四以後
(他の紹介)著者紹介 稲泉 連
 1979年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒。2005年、『ぼくもいくさに征くのだけれど―竹内浩三の詩と死』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。