検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

摩擦のしわざ (ワンダー・ラボラトリ)

著者名 田中 幸/著
著者名ヨミ タナカ ミユキ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106481849423/タナ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
369.263 369.263

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951345022
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 幸/著   結城 千代子/著   西岡 千晶/絵
著者名ヨミ タナカ ミユキ ユウキ チヨコ ニシオカ チアキ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2015.1
ページ数 101,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-8118-0776-8
分類記号 423.5
分類記号 423.5
書名 摩擦のしわざ (ワンダー・ラボラトリ)
書名ヨミ マサツ ノ シワザ
内容紹介 マッチで火がつくのも、バイオリンが鳴るのも、人が歩けるのも、すべて摩擦のしわざ。日常の色々な場面に顔を出すこの現象の解明は、科学の歴史そのもの。あると困る、なくても困る、謎めく力「摩擦」を探究する。
著者紹介 岐阜県生まれ。晃華学園中学校高等学校理科教諭。物理教育学会会員。
叢書名 ワンダー・ラボラトリ

(他の紹介)内容紹介 人生の扉を開けたばかりの少女ソフィアと、その出口にたたずむ祖母。70も年齢の違うふたりが思うままを対等に、率直にぶつけあいながらも、たがいをさりげなく思いやる。北欧の自然描写の美しさ、自分らしさを大切にする生き方。ふたりをそっと見守る国際アンデルセン賞受賞作家トーベ・ヤンソンの優しいまなざし。今こそ、私たちが大切にしたい物語―。
(他の紹介)著者紹介 ヤンソン,トーベ
 画家・作家。1914年8月9日フィンランドの首都ヘルシンキに生まれる。父は彫刻家、母は画家という芸術一家に育ち、15歳のころには、挿絵画家としての仕事をはじめた。雑誌「ガルム」の社会風刺画で一躍有名となる。ストックホルムとパリで絵を学び、1948年に出版した『たのしいムーミン一家』で世界中で評判に。1966年国際アンデルセン大賞、1984年フィンランド国家文学賞受賞。2001年6月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 翠
 中国・大連に生まれる。日本フィンランド文学協会会員。フィンランド文学研究のためにたびたびフィンランドに滞在し、ヘルシンキ大学の講師をつとめたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。