検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みず (かがくのとも傑作集)

著者名 長谷川 摂子/文
著者名ヨミ ハセガワ セツコ
出版者 福音館書店
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102170735E/ミズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 摂子 英 伸三
2017
369.28 369.28
武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210198698
書誌種別 和図書(児童)
著者名 長谷川 摂子/文   英 伸三/写真
著者名ヨミ ハセガワ セツコ ハナブサ シンゾウ
出版者 福音館書店
出版年月 1987.8
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-0382-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 みず (かがくのとも傑作集)
書名ヨミ ミズ
叢書名 かがくのとも傑作集

(他の紹介)内容紹介 侍研究の碩学である英国人歴史学者が徳川第二代将軍秀忠の側近になりかわり「侍学」を伝授するユニークな指南書。当時の武士の日常が見えてくる。
(他の紹介)目次 日本のいま―侍として知っておくべき知識
侍から真の侍へ
侍を彩る甲冑、刀、着物
武道―そなたの腕前はいかほどか?
和をもって平穏なる世を保つための侍の役割
日本―神々の国
教養豊かなる侍
軍を指揮するにふさわしき侍となるために
侍、いざ出陣
城と攻城戦―戦場とは非なる戦い
合戦のあと
老いと死


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。