検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食品と栄養の化学 

著者名 横山 正実/著
著者名ヨミ ヨコヤマ マサミ
出版者 三共出版
出版年月 1959


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100574466498.5/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
134.9 134.9
社会政策-歴史 国家総動員 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210085222
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横山 正実/著
著者名ヨミ ヨコヤマ マサミ
出版者 三共出版
出版年月 1959
ページ数 160P
大きさ 22
書名 食品と栄養の化学 
書名ヨミ シヨクヒン ト エイヨウ ノ カガク

(他の紹介)内容紹介 「福祉国家」日本のルーツは本当に戦時期にあるのだろうか―厚生省設立や国民健康保険制度などの「戦時社会政策」をめぐる政府や地方と軍部とのせめぎ合いに着目し、戦後のあり方とは異なる、総力戦体制下の「福祉(社会)国家」の姿を浮かび上がらせた名著、待望の文庫化。戦時人口政策に大きな影響を与えた社会学者・高田保馬を論じた補章を付す。
(他の紹介)目次 序章 戦時期日本の「社会国家」構想
第1章 厚生省の設立と陸軍の「社会国家」構想
第2章 広田‐第一次近衛内閣期の「社会政策」と「社会国家」
第3章 戦時労働政策と「社会国家」
第4章 戦時人口政策と「社会国家」
第5章 「健兵健民」政策と戦時「社会国家」
終章 戦時「社会国家」の歴史的位置
補章 高田保馬と戦時人口政策
(他の紹介)著者紹介 高岡 裕之
 1962年奈良生まれ。大阪市立大学卒業、同大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。関西学院大学文学部文化歴史学科教授。日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。