検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

來看東西的剖面  (漢聲精選世界最佳兒童圖畫書)

著者名 加古里子/文・图
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 英文漢聲出版
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104466842E/LA/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
549.51 549.51
小説(日本)-小説集 随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951253897
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 加古里子/文・图   漢聲雜誌社/譯
著者名ヨミ カコ サトシ HAN SHENG ZA ZHI SHE
出版者 英文漢聲出版
出版年月 1991.4
ページ数 27p
大きさ 26cm
分類記号 E
書名 來看東西的剖面  (漢聲精選世界最佳兒童圖畫書)
書名ヨミ LAI KAN DONG XI DE POU MIAN
内容紹介 【中国語資料】日本語タイトル「だいこんだんめんれんこんざんねん」(加古里子/文・絵)の繁体中文版
叢書名 漢聲精選世界最佳兒童圖畫書
叢書名 科學教育類

(他の紹介)内容紹介 本書では近世の滝沢馬琴から戦後の澁澤龍彦にいたるまで、さまざまな文学者の将棋に関する文章が収められています。本書を読むとき、名作とされている作品の意外な場面に将棋が登場することに気づかされます。将棋という縦糸を用いて文学作品をつないでいくことで、これまでの文学史では見えてこなかった作品どうしの意外な結びつきが浮かび上がってくるでしょう。
(他の紹介)目次 1部 作品篇(夏目漱石「坊っちゃん(抄)」(将棋で勘当される/小谷瑛輔)
小川未明「野ばら」(童話が描く戦争と将棋/関戸菜々子)
菊池寛「将棋の師」(追憶の修業時代/西井弥生子)
横光利一「蝿」(跳ね上がる馬/矢口貢大)
芥川龍之介「お母さん」(行軍将棋ごっこ/小谷瑛輔)
甲賀三郎「悪戯」(消えた駒の謎/本多俊介) ほか)
2部 テーマ篇(将棋と小説/篠原学
将棋と戦争/木村政樹
志賀直哉をめぐって/斎藤理生
将棋と人生/西井弥生子)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。