検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

びりっかすの神さま (新・子どもの文学)

著者名 岡田 淳/作・絵
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 偕成社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102322955913/オカ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210133637
書誌種別 和図書(児童)
著者名 岡田 淳/作・絵
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 偕成社
出版年月 1988.11
ページ数 164p
大きさ 23cm
ISBN 4-03-639460-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 びりっかすの神さま (新・子どもの文学)
書名ヨミ ビリッカス ノ カミサマ
内容紹介 成績順で席が決まるクラスに入った転校生の始。そこには、びりの人だけに見える神さまがいた。やがて、子どもたちは競争や勝ち負けについて考えはじめ…。一番になるより大切なことを描いた物語。
叢書名 新・子どもの文学

(他の紹介)内容紹介 静寂に包まれているかのような宇宙だが、観測技術の向上で、驚くほど激しい活動をしていることがわかってきた。たとえば太陽フレアでは、放出されるエネルギーが水素爆弾10万〜1億個分に及び、1.5億km離れた地球に大停電や磁気嵐など甚大な影響を及ぼす。太陽研究の第一人者が最新の理論と観測で見えてきた動的な宇宙の姿を、天文学と社会のかかわりのエピソードを交えながら紹介していく。
(他の紹介)目次 第1章 とんでもなく激しい太陽の素顔と星のスーパーフレア
第2章 超巨大な衛星、月の不思議
第3章 太陽系の惑星と花山天文台の歴史
第4章 スーパーフレアの謎を解くリコネクション
第5章 地球外生命体のマジメな議論
終章 天文学者が目指す地平
(他の紹介)著者紹介 柴田 一成
 1954年、大阪府生まれ。京都大学名誉教授、同志社大学特別客員教授、花山宇宙文化財団理事長。京都大学理学部卒業、同大学大学院理学研究科博士後期課程宇宙物理学専攻中退。理学博士。国立天文台助教授などを経て、99年より京都大学教授に。2004〜19年、同大学大学院附属天文台(花山、飛騨)の台長も務めた。17〜19年、日本天文学会会長。19年「太陽及び宇宙磁気流体力学における先駆的かつ独創的な貢献」に関してチャンドラセカール賞を受賞、20年アメリカ天文学会よりヘール賞を受賞。研究と並行して行っている花山天文台の存続活動や市民へのアウトリーチ活動などに対し、21年京都新聞大賞が贈られた。10年、初の著書『太陽の科学』(NHKブックス)で講談社科学出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。