検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さな国のつづきの話 (講談社文庫)

著者名 佐藤 さとる/作
著者名ヨミ サトウ サトル
出版者 講談社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106184088B913.6/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 さとる 村上 勉
2024
785.2 785.2
水泳 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950981665
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 さとる/作   村上 勉/絵
著者名ヨミ サトウ サトル ムラカミ ツトム
出版者 講談社
出版年月 2011.11
ページ数 261p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-277087-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 小さな国のつづきの話 (講談社文庫)
書名ヨミ チイサナ クニ ノ ツズキ ノ ハナシ
叢書名 講談社文庫
叢書名 コロボックル物語

(他の紹介)内容紹介 発達障がいのある子どもの原始反射や発達段階に注目して開発された「水中療育20の実践プログラム」。ウォーキング、ジャンプ、潜水まで多様な水あそびで体を動かし、心身の自発的な成長を促します。水中療育全プログラムやり方動画つき!本と併せて見ることで、より理解が進みます。
(他の紹介)目次 1 心と体をぐんぐんそだてる水中療育(水難事故から身を守るために
インクルーシブな支援
水中療育のメリット
「水中リラクゼーション」で泳ぐ準備をしよう ほか)
2 水中療育20の実践プログラム(水中でリラックスして立つ
水中で足をリラックスする
水中ウォーキング(前に歩く)
水中ウォーキング(後ろ向きで歩く) ほか)
3 水中療育に取り組むための準備(水泳用具をそろえよう
楽しく効果的に水中療育に取り組むポイント)
(他の紹介)著者紹介 酒井 泰葉
 一般社団法人日本障がい者スイミング協会代表理事。公益財団法人日本障がい者スポーツ協会障害者スポーツ指導員。公益財団法人日本水泳連盟水泳指導員。一般社団法人日本障がい者スイミング協会の代表理事として毎日水泳指導をする傍ら、障がい者水泳の指導員養成研修にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 健一
 島根県立大学人間文化学部保育教育学科教授。公認心理師、臨床発達心理士SV、柔道四段。香川大学教育学部養護学校教員養成課程卒業、香川大学大学院教育学研究科特別支援教育専攻修了。23年間の特別支援学校での現場経験を活かし、実践的な研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。