検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一著作集 49

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105268163380.8/ミヤ/49貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
2007
380.8 380.8
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950587721
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 未來社
出版年月 2007.12
ページ数 416p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-92449-2
分類記号 380.8
分類記号 380.8
書名 宮本常一著作集 49
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ チョサクシュウ
内容紹介 「日本塩業大系」特論・民俗編に執筆した論文のほか、塩と日本人の生活に関わる問題を幅広く取り上げた講演記録「塩の道」、揚ゲ浜製塩の調査記録である「日本海沿岸の揚ゲ浜製塩」など、塩に関する論考を収録。
塩の民俗と生活
田村 善次郎/編

(他の紹介)内容紹介 知っていれば避けられる。子どもと一緒に確認しておきたい川、海、山、公園での危険28を紹介。漫画解説付。
(他の紹介)目次 1章 川の危険(速い流れに引き込まれる
落とし穴にはまる ほか)
2章 海の危険(釣りで堤防から転落
高波にさらわれる ほか)
3章 山の危険(ひとりで先に行って落ちる
落石にあたる ほか)
4章 身近な外の危険(熱中症で倒れる
雷に打たれる ほか)
(他の紹介)著者紹介 大武 美緒子
 フリーライター・編集者。山と溪谷社で登山専門誌、ガイドブック編集に携わったのちフリーに。二児の子育て中、親子でアウトドアを楽しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 塩の民俗   民俗編の主旨と概要   11-19
2 塩の道   20-71
3 入浜以前の製塩法   73-194
4 塩の生産と流通にともなう習俗   195-232
5 塩と生活   233-300
6 塩と習俗   301-341
7 塩随想六題   342-375
8 浜旦那家の民具   376-409
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。