蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107922353 | 084.97/グル/4 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952274868 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
N.F.S.グルントヴィ/著
小池 直人/訳
|
著者名ヨミ |
N F S グルントヴィ コイケ ナオト |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8331-3193-3 |
分類記号 |
084.97
|
分類記号 |
084.97
|
書名 |
グルントヴィ哲学・教育・学芸論集 4 |
書名ヨミ |
グルントヴィ テツガク キョウイク ガクゲイ ロンシュウ |
内容紹介 |
デンマークの「国父」ともいわれる思想家・グルントヴィのテクストを和訳し、現代に生きるグルントヴィ哲学を再構成する。4では、「哲学の世紀」「経験と健全な人間知性への学問的慣習の関係」などを取り上げる。 |
|
学芸 |
(他の紹介)目次 |
第1章 哲学の世紀(学芸とは何か 学芸の基本問題と理性の限界 ほか) 第2章 経験と健全な人間知性への学問的慣習の関係(時代と哲学諸学派との一般的な関係 健全な人間知性とはいったい何か、経験とは何か) 第3章 真理、偉大、美(真理について 偉大について 夫について 総括) 第4章 啓示、芸術、学芸(私の基本主張 冗長、曖昧、夢想、詭弁について ほか) 補録 『年代記の応酬』より |
(他の紹介)著者紹介 |
グルントヴィ,N.F.S. 1783‐1872。近代デンマークを代表する思想家、詩人であり聖職者。童話作家H・C・アンデルセン、哲学者S・A・キルケゴールらの同時代人。「生きけることば」による「相互作用」を原理として覚醒神学のリーダーとなる一方、「生の啓蒙」を提唱して信仰から世俗を解放し、「歴史・詩的な」学芸知の圏域を開き、デンマークをはじめとした北欧諸国の社会文化や教育にきわめて重要な足跡を残した。晩年にはデンマーク王国議会議員も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小池 直人 1956年、群馬県生まれ。思想史研究者。岡崎女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ