検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族の古代史 (歴史文化ライブラリー)

著者名 梅村 恵子/著
著者名ヨミ ウメムラ ケイコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105890289361.6/ウメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950496895
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅村 恵子/著
著者名ヨミ ウメムラ ケイコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.3
ページ数 6,202p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05627-4
分類記号 361.63
分類記号 361.63
書名 家族の古代史 (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ カゾク ノ コダイシ
副書名 恋愛・結婚・子育て
副書名ヨミ レンアイ ケッコン コソダテ
内容紹介 男系でつながる大家族も、男が女の家に通い住み着く一夫多妻婚も、古代の家族の姿ではない。中国の影響を受けつつゆるやかな結婚慣習をもち続けた古代家族の姿から、夫婦別姓など多様化する現代の「家族のあり方」を再考する。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程比較文化学専攻満期退学。川村学園女子大学文学部史学科教授。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)目次 構造(芳香族
アゾベンゼン類、複素環化合物
シアン類
大環状化合物)
機能(天然染料・食用色素
酸性染料、アゾ染料、塩基性染料
直接染料、分散染料、蛍光増白剤、媒染染料、酸化染料
反応染料、溶剤染料、硫化染料、建染染料
有機顔料
レーザー用色素、蛍光色素
分析化学用色素
生体染色・バイオ関連色素
光‐電子機能性色素)
(他の紹介)著者紹介 長村 利彦
 工学博士。1974年九州大学大学院工学研究科応用化学専攻博士課程修了。九州大学工学部応用化学科助手・講師・助教授、同大学大学院総合理工学研究科分子工学専攻助教授を経て、1990年より静岡大学電子工学研究所教授、2003年より九州大学大学院工学研究院応用化学部門教授、2010年定年退官。九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。