検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寄り添う言葉 (インターナショナル新書)

著者名 永田 和宏/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107886137367.3/ヨリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 和宏 小池 真理子 垣添 忠生 小池 光 徳永 進
1999
007.1 007.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952243386
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永田 和宏/著   小池 真理子/著   垣添 忠生/著   小池 光/著   徳永 進/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ コイケ マリコ カキゾエ タダオ コイケ ヒカル トクナガ ススム
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2024.2
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8135-2
分類記号 367.3
分類記号 367.3
書名 寄り添う言葉 (インターナショナル新書)
書名ヨミ ヨリソウ コトバ
内容紹介 最後にどのような言葉をかけたらよかったのだろう…。歌人である妻、河野裕子をがんで亡くした永田和宏が、作家の小池真理子ら伴侶を亡くした人や終末医療に携わる医師と語り合う。『kotoba』連載を加筆し新書化。
著者紹介 滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。歌人、細胞生物学者。
叢書名 インターナショナル新書

(他の紹介)内容紹介 ある日、難民になる。「新しい故郷」を求めて、歩きだす。そんなに遠い世界の話ではないのです。シリアで、クロアチアで、アフガニスタンで、満洲で、生きのびるために難民となった、ふつうの人たち。その姿と心を、てのひらで触れるようにして描きだす。
(他の紹介)目次 失われた子供たちの海岸
ホムスの戦い
ブーメラン
砂漠の検問所
アランヤプラテート 一九九〇
バスとトラックとゾディアック
アイラン・クルディ
ジャーニー
艱難辛苦の十三箇月
ヴルニャチカ・バーニャ
お婆さんと大きな樹
ベルリンへ
ノイエ・ハイマート
カフェ・エンゲルベッケンでハムザ・フェラダーが語ったこと
ブーメランの軌跡
小冬童女
サン・パピエ
今は行けない二つの場所
とはずがたり
作者自身による解説と最後の引用


目次


内容細目

1 作家夫婦の寄り添い方   11-80
小池 真理子/述
2 夫として、科学者として   81-132
垣添 忠生/述
3 それでも歌人は挽歌を詠む   133-178
小池 光/述
4 ありきたりでも寄り添う言葉   179-234
徳永 進/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。