検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国石窟 麦積山石窟 

著者名 天水麦積山石窟芸術研究所/編
著者名ヨミ テンスイ バクセキザン セックツ ゲイジュツ ケンキュウジョ
出版者 平凡社
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101033520702.2/チユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
702.22 702.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210047715
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天水麦積山石窟芸術研究所/編
著者名ヨミ テンスイ バクセキザン セックツ ゲイジュツ ケンキュウジョ
出版者 平凡社
出版年月 1987.5
ページ数 364p
大きさ 31cm
ISBN 4-582-65512-2
分類記号 702.22
分類記号 702.22
書名 中国石窟 麦積山石窟 
書名ヨミ チュウゴク セックツ バクセキザン セックツ

(他の紹介)目次 知識編(人物―無形文化財保持者は各都道府県にもいるようですが、人間国宝との違いは?また、人間国宝には、どのような人がいますか?
人物―人間国宝に認定された最初の陶芸家は誰ですか?
人物―陶磁器の国宝にはどのようなものがありますか?そしてどのような人がつくったのですか? ほか)
材料・道具編(材料―原土を採掘してきました。精製の方法を教えてください。
材料―陶芸材料店に行くと粘土の種類がたくさんあります。どのように選んだら良いでしょうか?
材料―近くの山から粘土を採ってきました。陶芸用の粘土として使えるでしょうか? ほか)
技法編(成形―菊練り以外に気泡の抜き方はないでしょうか?
成形―タタラ板づくりをしているのですが、どうしても指の痕がついてしまいます。タタラの扱い方を教えてください。
成形―タタラを曲げるときにひびが入ってしまいます。どうしたら良いですか? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。