検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨中央銀行ディスクロージャー誌 2011

著者名 山梨中央銀行経営企画部/編
著者名ヨミ ヤマナシ チュウオウ ギンコウ ケイエイ キカクブ
出版者 山梨中央銀行経営企画部
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104431812K33/ヤマ/2011貸閲複可在庫 2階地域
2 0104431820K33/ヤマ/2011貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104431804K33/ヤマ/2011貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨中央銀行経営企画部
1992
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951000406
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨中央銀行経営企画部/編
著者名ヨミ ヤマナシ チュウオウ ギンコウ ケイエイ キカクブ
出版者 山梨中央銀行経営企画部
出版年月 2011.7
ページ数 110p
大きさ 30cm
分類記号 338.61
書名 山梨中央銀行ディスクロージャー誌 2011
書名ヨミ ヤマナシ チュウオウ ギンコウ ディスクロージャーシ

(他の紹介)内容紹介 理髪師で石田波郷門下の俳人。小説の師匠は横光利一。本書は河上徹太郎、白洲次郎・正子夫妻らと親交があった謎多き作家の直木賞候補作。「ホンモノのリズムが打っている」(小島政二郎選評)と絶賛されながら落選。「氏の筆の巧妙な幻術に引っかかって(中略)一々事実であると鵜呑みにしないよう」(山本健吉「跋」)ご用心のうえ“不世出の作家”の小説の醍醐味をご堪能あれ。
(他の紹介)著者紹介 石川 桂郎
 1909・8・6〜1975・11・6。俳人、作家、編集者。東京生まれ。東京・三田の実家で理髪師として働きながら句作を始める。1934年、杉田久女に入門、39年、石田波郷の『鶴』同人、48年、水原秋桜子の『馬酔木』同人となる。父の没後に継いだ理髪店を廃業ののち、さまざまな職を経て俳句研究社の『俳句研究』、角川書店の『俳句』の編集長を歴任、60年には神山杏雨主宰の俳句雑誌『風土』の編集長、64年に同誌主宰となる。作家としては42年、理髪師時代を元に描いた『剃刀日記』を刊行、54年、『妻の温泉』を刊行し、同作品が第32回直木賞候補となる。75年、食道がんのために逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。